見出し画像

自分のグラスを満たす考え方を

仕事に行きたくない
この作業嫌だ
やりたくないな
面倒くさいな

そんなことを思う時は生活していてよくある事

夜勤中も「眠たい」「帰りたい」と思うことがある
お風呂掃除面倒くさいなとか思う

そんな時は私は
【楽しみ】を考える
【かかる時間】で考える
ようにしている

「これが終わったら帰れる」とか
「明日の今頃は家でゆっくりだな」とか
「1日24時間のうちのこれは3分くらいの我慢だな」とか
「時間が来たら終わる事だな」とか

考え方を変えただけで私は随分と気持ちが楽になった

そして時には自分のご褒美も考える
「頑張ったから帰ったらお気に入りの入浴剤入れてお風呂でボーっとしよう」とか
「ちょっと高いチョコレートを買ってとコーヒー飲んでゆっくりしようかな」とか
「好きな音楽をお気に入りのヘッドホンで聴いて一人の世界を楽しもう」とか

入浴剤もチョコレートも私が気に入っているのは200~300円くらいのもの
自分の頑張ったご褒美だもん自分に200~300円使って気分が上がるなら安いもんだよね
時にはチロルチョコで満足しているから200円かからないときもある

我慢のし過ぎは良くない
だからこそ
自分の機嫌は自分で取る

それでも時には自分の力では無理なこともある

そんな時は友人や大切な人に癒されています
人の力も必要です

話を聞いてもらったり
一緒に笑ったり
友人の美容室でヘッドスパをしてもらったり

誰かと過ごして楽しむ時間もご褒美です

職場の人に聞くと自分のご褒美を与えている人は少ない
「疲れて何もしたくないもん」
「自分にお金をかけていられない」
なんてよく聞くけど

それでイライラして雰囲気が悪くなるくらいなら自分にご褒美与えようよ

ご褒美は必ず高価なものとかじゃなくていいんだもん
その時の自分が満たされるものでいいんだよ

と言っても以前は私も出来ていなくて
いつもイライラしていた

そんな時友人から聞いた話で考え方が変わって
自分にご褒美をあげようと思うようになったんだ

友人から聞いた話は「シャンパンタワーの法則」

【シャンパンタワーの法則】
シャンパンタワーの1番上が自分
次に家族、友人と考えて…

一番上の自分のグラスから注いでいますか?
次のグラスから注いでいませんか?

1番上の自分のグラスが「空」だと優しさは下へ続いていかなくなる

まずは自分を満たして
そこから周りへ…

自分も含めてどのグラスも満たされますように…


自分を満たす方法を考えていこう!