見出し画像

お悩み相談室のうらがわ032(中国語の勉強会)


仕事終わり、同僚と雀卓を囲みながら話をすることがある。これを、「中国語の勉強会」と呼んでいる。

ほんとうは、ファミレスなどでドリンクバーを注文して、だらだら喋りたいのだけど、
職業柄、生徒の話はどこで誰が聞いているか分からない。

Aくん、最近あいさつが暗いんやけど、なんかあったんかな?
あー、部長になったらしくて、後輩がどうのこうので悩んでるっぽいね。

Bさん、国語の成績上がったよなぁ。
今、単元が平家物語なんやけど、古典は好きみたいやわ。

CとDって、付き合ってんの?
えー!それはやめてくれー!
ええやん、おもろいやん、あ、それロンね。

仕事とは違う脳を使っている

国語の勉強で疲れたら、数学をする。
数学が飽きたら、社会にかえる。

仕事で疲れた脳みそは、
遊びで頭を使えば回復する。

本当ですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?