福島の旅、会津~飯坂温泉2021

画像1 2021年12月末、福島を旅行中です。前回、東山温泉に愛想がなかったので、少し時を戻します。宿からバス駅までの帰り道、羽黒山湯上神社があります。当然、本殿まで登れませんでしたが、鳥居脇の社殿でお参りさせてもらいました。
画像2 参道と宿への道は同じでした。
画像3 東山温泉で会津藩指定保養所の歴史を引き継いだというかなり老舗の旅館。値が張りますが、いつか泊まってみたいものです。
画像4 再び会津若松駅です。ここから磐越西線で、
画像5 郡山駅に戻りました。会津とは気候が違う感じです。ここで昼食を取る時間を作り、少し歩きました。
画像6 年の瀬で空いてるところも少なく、寒かったので、商店街?で見かけた三松会館という食事処に入りました。
画像7 メニューが豊富過ぎて、迷った挙句、何故かニラ玉定食に。旨し。
画像8 郡山駅から東北本線に乗り、
画像9 福島駅に着きました。
画像10 そして、JRから少し離れたところの福島交通飯坂線に乗って、
画像11 この日の宿泊先、飯坂温泉駅に着きました。
画像12 ここは結構雪が降ったようです。
画像13 ゆっくり歩いて宿に着きました。
画像14 まだ明るかったので、少し散策。滑りそうで恐し。
画像15 宿は摺上川に沿って立っていて、この写真では一番手前の建物か。結構老舗で正岡子規が好んだとか。
画像16 旧堀切邸前を通り、
画像17 鯖湖湯に出ました。以前来た時に入りましたが、極熱の湯で覚悟がいります。中から楽しそうな話し声が聞こえてきましたが、今回は宿で入ろうと、
画像18 隣の鯖湖神社にお参りしてお湯かけ薬師如来にお湯をかけて戻りました。
画像19 宿の温泉も熱めでしたが、慣れると気持ちよかったです。露天が閉鎖中なのは残念でしたが。食事は、ゆっくり頂きました。美味しかった。
画像20 翌朝、窓の外を見ると摺上川にカモが休んでいたり、
画像21 泳いでたりしてました。寒そうですが、元気です。
画像22 次の目的地に移動するため、また飯坂温泉駅に向かいます。途中、八幡神社に、
画像23 お参りして、御朱印を頂きました。
画像24 雪が降ってきました。
画像25 神社の近くの椿にも。続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?