宮城の旅、中山平温泉~仙台2022

画像1 2022年、宮城県中山平温泉で年明けを迎えました。朝、温泉を頂き、朝食はおせち料理と雑煮を頂き正月気分。
画像2 雪は一日中降ってたようです。帰りは駅まで車で送ってもらいました。
画像3 うっすら日が差したりもします。
画像4 中山平温泉駅の前には立派な桜の木があります。春は綺麗なことでしょう。
画像5 陸羽東線小牛田行きが来ました。暴風のため東北本線は間引き運転という掲示がありましたが、ほぼ時間通りでした。もはや線路が見えませんね。気動車は強いのか。
画像6 小牛田(こごた)駅着。
画像7 久々の青空。
画像8 東北本線に乗り換え、
画像9 仙台に。地下鉄に乗ろうとしたので色気のない出口でした。
画像10 地下鉄一日券を購入し、仙台市内を散策。まず初詣に、大町西公園駅で降り、
画像11 櫻岡大神宮に。
画像12 最近は旅先の天照樣を祀っている神社で、神宮大麻を手に入れるのを恒例にしているので、この神社を選びました。
画像13 元日で仙台駅でも食事処がなく、昼飯をどうしたものかと思っていたら、神社の隣の茶屋が開いていて、
画像14 なめこおろしそばを頂きました。ずんだ餅もつけてしまった。めちゃ旨でした。
画像15 せっかく仙台にきたので、仙台城跡を目指しました。最寄り駅ということで国際センター前駅で降り、歩きました。
画像16 雪の石垣は綺麗ですが、雪も降るし、足元滑りそうでこわごわでした。
画像17 城跡内には宮城縣護国神社があります。
画像18 こちらにもお参りして、
画像19 御朱印を頂きました。
画像20 この金鵄(きんし)像は120年くらい前のもので、2011年の震災で後ろの昭忠碑から落下して破損してしまったそうですが、多くの方の尽力により、5年ほど前に復元されたそうです。格好いい。
画像21 雪景色の正宗公騎馬像。仙台の町を見守ってますね。
画像22 元日の仙台の町は開いている店はほとんどなかったですが、とりあえず、定禅寺通りのケヤキ並木を見に行っときました。
画像23 三越アーケード入口の金蛇水神社をお参りして、仙台駅に戻ります。
画像24 新幹線で帰路につきます。雪の東北、楽しめました。
画像25 駅弁は黄金街道。野菜はトマトジュースで補いました。以上、年末年始の旅の記録でした。お付き合いありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?