見出し画像

琵琶湖博物館へいってきたよ


この記事の続きです。

岐阜駅前で一泊しました。

センスのない朝食バイキングのもりつけ

朝一番でいったのでみんなしずかに取り皿にさささっと盛って静かに食べてる人多数だったんですけど、30分もすると咳しながらとったりする人とかいたりして。長男さっさと食べて「はやく出よう!」状態でした。
トングも素手だったしなあ。
三年前くらいはバイキングでクラスターになってたのニュースであったしね。
ただこういう対策も費用がかかるものだから、こういうところではお客さんの努力でやってかないとどうしょもないんだろうなって。
朝食バイキングよりもしばらく牛丼屋の朝定食のほうがいいのかなーと食べながら考えたり。(宿泊するような旅行は滅多にしないけど)
味噌美味しかったです。ここで昨日せっかくスーパーいったんだから八丁味噌買えばよかったのに!ということに気付く。また今度。


養老SA
うしろの伊吹山は雲で隠れてた。

きました琵琶湖博物館。
駐車場からの通路にスズメバチがいるそうで、次男がおっかながっていた。
自然がいっぱい。

チケットを買って中へ。洞爺湖のリゾートホテルみたい。
博物館。
花粉。
これなんだったんだろ。(説明みてない)
埋没林
ちゃんとおまたがあります
山の神の行事で使われるそうで
さくらももこさんチック
伝統行事の説明
さっきの龍のおしり
日本風土記のBGMが頭に流れる
こっちも眺めに出たかったが暑くてなー
水族展示にうつります
イタセンパラちゃん!!!

今年はほんとイタセンパラとトミヨの勉強の年だった。

婚姻色
立派
お掃除の方
子らがさっさといってしまったので眺めることできず。
メンテナンスしてるとこ見るの好きなんですけど。
水の抜かれたトンネル水槽
こういう光景ってレアだよなあ
ここってメンテナンス窓?
他の水槽に移動してました

ビワコオオナマズ助かってよかったなあと報告書読んで思いました。
行く前にじっくり読んだ。

今回のメインさん

報告書にある写真のオオナマズ水槽は板でかくされ、その外側にはいろんな人が描いた絵が飾ってありました。

メインなのにブレブレ写真
かわいいなあ

黒いからうまくとれないよ!!!
よく観察できたけども。ナマズはかわいいなあ。

オウミヨシノボリ!!!!きれい!!!!
ハゼー
ハゼパラダイス

他の水族館よりも分類が細かく表示してあって、頭に入りませんでした(笑)
正直家にある資料もって一日コースだよこれはよ。

長男とディスカスはなすやつがいるのか…。とびびってました。
最後まで飼育してくださいよね。ほんと。
飼育をやめて剥製を展示。
標本を展示。こういうやりかたもあるのな。
なるほど。
実はカダヤシって見たことなくって。初めて見た。
かるむちー
おさかなやさん
オウミヨシノボリとビワヨシノボリがいるのかこのへんは。

水が抜かれた水槽があって、裏がこんな感じで見えました。
葛西水族館行った時バックヤード見える展示でこうやってやるんだなってのを知ってそれから裏も気にしてみたりしてます。
水槽個々に水槽サポーターっていう感じで企業さんの名前がついていました。維持は冗談抜きでかかるものはかかるので、いい制度だなと思います。
みんなで作ってる博物館なんだよ!っていう雰囲気が伝わってきました。
みんな琵琶湖で繋がってるんだねえ。
そしてあっちこっち水が抜かれて混泳水槽になってました。
でも、単独でなく混泳のおかげで、いろいろわかることもあって、とてもよかったです。

ア!!!!
子赤のモト!!!
じ。
コイの野生型
なるほどね。
かわいいうなぎ
にゅーん
しり
なまず
かわいい
シンプルにこいつはナマズ
結構な確率でしっぽこうなる場合があるよなーと眺めてた子
カゼトゲタナゴさん
山陽個体群。おおおお。
アオハラヨシノボリ
オキナワの子なんですってアオハラヨッシー
ウシモツゴちゃん
この子名前はよくきくけど実はこのへんにしかいないんだなあ。
ブレブレカゼトゲタナゴ。九州北部分布。
オオサンショウウオの足。
ぬんっ
川でこんなのいたら泣くよなって。ほんと。
トトでも思った。
オオサンショウさんの混泳のお相手。
オオサンショウさんの混泳のお相手。
上が外なんですよこの水槽。冬は冬眠するんですかね。
ケロ
よんだ?
水鳥
はい
ムサシトミヨさん
東京と埼玉なんだけど、東京は絶滅ですって。
中にはいりたい。
おおおおおおお!
きれいだな
エビ
ここは外から見る感じでした
前は中も見れたのかな
大人のディスカバリー


ぬい。買うつもりなかったが。だめだ。

トトと琵琶博で買ったぬい。
ビワコナマズが欲しかったのです。念願の。口に手をつっこむと癒されます。
くじでツノガエルが合計で四匹も。
ほしかったキンギョのぬいがちょうどあってよかった。

ででーん(撮影家)

つづきます。つぎでおしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?