見出し画像

もう時効なので書くよ #015 ヲタク同士に言葉は不要?Howard Jones

 ‘90年代後半Howard Jonesがライブか何かで来日した時、当時Elektra所属だったから取材を仕込むことになった。取材部屋に現れたハワード、もうあのツンツンヘアーじゃないのが残念だったが(この時でデビュー十数年デシタ)、落ち着いた雰囲気のグッド・ガイだった。さて早速取材開始(確かキーボード・マガジン)。直近にリリースのベストアルバムの話から、取材内容が機器の専門的な話に突入するとマニアックな用語が飛び交い始め、物静かだったハワードの口調も熱を帯びてきた。雑誌記者は英語はからきしだったんだが、途中から回路図みたいなの描き始めたらメチャ通じてて完全に二人きりの世界になり、頼んだ通訳は「アタシ今日お金貰えるんだろうか?」という表情でダンマリというレアケースに(モチロンお支払いしました)。
 今でも鉄ヲタさん同士の会話なんか聞いてるとあの時のこと思い出します。音楽、スポーツ、ヲタク趣味について話すときは言語の壁超えますよね。

次回 016 美食家のTori Amosと過ごした汗びっしょりの夜 はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?