見出し画像

お腹の脂肪は〇〇吸引すればいい!?

お腹周りのぷにッとなるお肉、気になりますよね??

特に40〜50代の方のお悩みのトップ1は
お腹周りの脂肪が中々落ちないっていう悩み。


昔買ったたスカートが入らなくなった😭
久しぶりにスーツを着たら、全身パツパツ😭


今すぐどうにかしたい‼️
というお気持ち、よくわかります。。

(わたしもついこないだまで、お気に入りのワンピのお腹辺りのボタンが閉まらなくなり、泣きそうでしたから。)



お腹を引き締めるトレーニングって色々あれど、
みなさん共通して見落としてることがあるんです。


それは、、

自分の脂肪が溜まるメカニズムはわからないってこと。
お腹トレーニングはしっかりやっても、
そもそも自分のカラダの脂肪が溜まるメカニズムからコントロールすることは見落としてること。


◾️何度パーソナルジムに通っても体重が戻ってしまうBさん



パーソナルジムに通う50代会社役員Bさん。
わたしのところに来る前は、他のパーソナルジムに通われていたそう。

そこの担当のトレーナーさんが独立してしまい、いなくなってしまったことで、
また新しく通えるパーソナルジムを探していたそう。

2年かけて7キロくらい落としたBさん。
『めちゃくちゃ嬉しかったんです💓』
といいます。

でも、新しく通えるパーソナルジムを探している間に、少しずつ体重が戻ってしまい、、
4キロほど戻ったそう。

特にお肉がついたなぁと感じるのが、
お腹周りだったそうな。

『もう、とにかくお腹周りのお肉が重たくて😭本気で脂肪吸引考えているんですよね。
でもその前に運動でどうにかなったらいいなって思って。』

以外と多いのですが、
お腹周りを手取り早く細くするために、
脂肪吸引考えてる方多いんです。

一つの方法として、その方法を取り入れることもありだとは思うのですが、

そもそも自分のお腹に脂肪が溜まってしまう理由を知って対策しない限り、
また脂肪はお腹周りに溜まってしまうわけで。


ですが、それがわかれば、
自分のカラダが脂肪を溜め込んでしまうメカニズムから抑える事ができることも期待できますね。


合わせてお腹周りのトレーニングも一緒にやってあげると、早く引き締まりやすくなります。


で、こちら、わたしのお腹周りの変化


カラダの遺伝的特性に合わせて
ダイエットしていくと、どんな風に変わるの?

リアルな生徒さんの変化は
@LINEからシェアしております😌

お気軽に読んでみてくださいね。
自分を知れば、
誰とも比べず、あなたらしいなりたい理想の自分になることは可能です😌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?