見出し画像

【新聞学習】景気動向指数について


こんにちはにこおです! 社会人になって2年たってやっと新聞を読み始めるようになりました.大人達が新聞読めって言っていた理由が今になってよくわかります(笑).経済は全員にとって共通の話題でサラリーマンであれば切っても切り離せないものなので話のネタになります.しかしまだまだ知識も乏しいので少しづつ知識をつけていきたいと思っています.
 知識の付け方としては「気になったニュースや単語をまとめてアウトプットする」ことにします.同じような内容の記事は世の中にたくさんありますが,自分の言葉で書くことに意味があると思うのであくまで自分のために書きます.一方で読んでくれた人が新しい知識を少しでも得れればいいと思いながらがんばってわかりやすく書いていきます(^_^)

1.今回のお題


2020年4月23日の日経新聞に「内閣府が23日発表した2月の景気動向指数(CI、2015年=100)改定値は、景気の現状を示す一致指数が前月比0.2ポイント低下の95.5となった。」というニュースがありました.

にこお「へー 景気悪いんだ」

で終わってしまう内容ですが,じゃぁ人に説明できるかというと人に説明できません...景気動向指数ってなに?どうやって算出してるの?どこがいつ出してるの?95.5ってどういう意味?などなど質問攻めされたら根拠をもって答えれません.とりあえず景気動向指数について調べてまとめてみます.

2.景気動向指数とは

以下に箇条書きで景気動向指数に関することを説明します.

・景気動向指数は景気に関する総合的な指標のことで,内閣府が速報値と改訂値を作成し,毎月公表される.※速報は各指標の中で速報性が高いものを使用して算出,改訂は速報段階では未公開だった情報も考慮して再算出

・景気動向指数には CI(景気の変化の大きさ)とDI(景気の変化の方向性)の2種類あり,CIを中心に公表される.

・景気動向指数に先行系列(未来の景気の動き),一致系列(現状の景気),遅行系列(過去の景気)の3系列がある

・景気動向指数をもとに景気の基調判断が行われ,景気の状態が①改善,②足踏み,③局面変化,④悪化,⑤下げ止まり の5つのうちどれかで示される

なるほど,そういうことね!!.... とはなりませんよね.むしろ余計?が増えました.かみ砕いて説明します.

3.景気動向指数を算出するための基礎指標

世の中にはたくさんの指標があります.例えばどれだけ住宅が新設されるか示す「新設住宅着工面積」,製品の需要を示す「鉱工業生産財出荷指数」などです.景気動向指数を算出するために29種類の指標が用いられます.

29の指標は「いつ景気に影響を与えるか」という視点で3つに分類され,それぞれから先行系列一致系列遅行系列の指標が算出されます.
 
先行系列:数か月後の景気を示す 12項目の指標
一致系列:現在の景気を示す   11項目の指標
遅行系列:過去の景気を示す    6項目の指標 

具体例として「新設住宅着工面積」は先行系列に分類されます.新規着工してから数カ月後に家が完成します.家が完成すると,引っ越しが必要になったり,家具家電をそろえるために,消費が増えます.つまり「新設住宅着工面積」が多いと数か月後に景気が良くなると推定されます.

参考までに29の指標と分類を以下に示します.

図1

4.CIとは?DIとは?

上記の指標を用いてCIとDIが算出されます.
○CI(composite index:コンポジット・インデックス)
景気動向の大きさを示す指数.基準となる年を決めて,その年の景気を100としてどれくらい景気が変化したかを示します.
具体的には2020年2月のCIは95.5(基準は2015)でした.つまり2020年の景気は2015年に比べて後退局面にあることがわかります.

○DI(diffusion indexes:ディフュージョン・インデックス)
景気動向の方向性を示す指数.算出方法は,各指標それぞれに対して3か月前の数値と比較して,「改善」と「変化なし」と「悪化」に分類し,改善を1,変化なしを0.5,悪化を0として指標数で割ります.
具体的例 指標が6個つ(4つが改善,1つが変化なし,1つが悪化)の場合
(4+0.5+0)÷ 6 × 100= 75% となります.
Diが50%より上なら景気が上向き,50%以下なら景気が下向きとなります.

5.基調判断について


 CIとかDIとか先行系列とか一致系列とかいろいろ出てきたけど,結局今の景気はどんな状態なの?ってなるかもしれません.ご安心ください.そのために基調判断というものがあります.
 基調判断とは当月CIと数カ月前のCIを用いて,景気状態を一言で表すものです.判断結果は①改善,②足踏み,③局面変化,④悪化,⑤下げ止まり の5種類あります.①~⑤の意味は言葉の通りです.

6.実際の報告書を見てみよう

景気動向指数報告書は内閣府のHPから誰でも見ることができます.


図2

2020年2月分の報告の1ページ目です.(2ページ以降は省略)
①2月の景気動向指数
2月分のCIで先行指数,一致指数,遅行指数それぞれ示されています.先攻指数と一致指数が100以下であるため,現在及び今後景気は後退傾向ということになります.遅行指数は100を超えているため数カ月までは景気が後退していなかった,つまりコロナの影響でこうなっているのがわかります.
速報は調査月の翌々月の初旬,改訂は下旬に公表されます.速報は,その時点で公開されている情報から算出し,改訂は速報時に未公開だった情報も考慮して再算出されます.改訂時の方が情報出るのは遅いけど正確ってことです.
②移動平均値
簡単にいうと過去数カ月の情報から平均をとった値です.変化をなだらかに示します.
③前月差
そのままの意味です.
④基調判断
景気の状態を一言で表します.2月は「悪化」です.

2P以降には,CIの値がグラフ化してあるものや,各指標毎の変化などまとめてあるので,ぜひ一度見て見てください.

7.終わりに


最後まで読んでいただきありがとうございました.
勉強した後に同じ記事をよんだら理解度がまったく違いました.ただ結局「へー 景気悪いんだ」って終わっています(笑)この知識をどう生かすかはまだまだ引き続き勉強です.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?