見出し画像

week2 初ホームゲーム

シドニー生活2週目。

平日はいつものように練習、そしてジムで自主トレをする日々でございます。
なんですけどこちらのジムのクオリティーが高くて最高です。
勝手にモチベーション上がってしまって追い込んでしまいます。

こっちのエニタイムフィットネス。バトルロープとかもある。

金曜日はハウスメイトのアダムとブロディーとBondi Beachに行きました。
こちらに来る前はこれから冬に入るというので、それが季節真逆のアイスホッケーシーズンを可能にしていると思うんですけど、
全然海に入れちゃうんですよね。

とても過ごしやすく海にも入り、週末からの2連戦に向けて心も体も良いリフレッシュになりました。

土曜日vsシドニーアイスドッグス

この日は同じシドニーを拠点にするアイスドッグスとの試合でした。
同じホームリンクでもありましたが、一応彼らのホームゲーム運営ということで、僕らはアウェイのユニフォームを着用です。

1ピリ終わって0−3でリードされるという苦しい展開でしたが、しっかり1点ずつ返していき、結果4−3で勝利しました。


日曜日vsブリスベンライトニンングス

いよいよこの日、僕にとってのホームゲーム初戦。
赤いユニフォームを着用です。

1ピリは2−1でリードするも、2ピリで逆転されます。
ロッカールームで監督に気合いを入れられつつ迎えた3ピリ、お互い点数を奪い合いましたがうちのアダム2点、ルーカスも2点、流石のインポート選手の活躍で9−6で勝利です。


この2試合なかなか苦しい試合展開で、そうなるとインポート選手の出番は特に増えます。
PPはフルで出て2セットでずっと回すみたいな感じで、とにかく出番が多いです。
土曜の試合は最後までもつれたので、3ピリ終盤は足が攣りそうになりましたねw
プロになってからこんなアイスタイムのある試合はほとんどありませんので、存分にアイスホッケーを楽しめるリーグでもあります。

そして日曜のホームゲームの試合の後は、リンクで軽くファンとの交流。
これはうちのチームの契約書にも、「ホームゲームの後はファンと交流すること」と書かれていてその辺を大切にしているんだなというのが伝わってきます。
そしてリンク近くにあるホテルがチームスポンサーということで、家族や一部ファンの方々もいて色々コミュニケーション取れる形になっていました。
(選手は飲食フリー、ありがてえ。)

シドニー在住の日本の方もこの日試合観戦に来てくれて、お話することができました、ありがとうございます。
チームメイトにも日本語を話せる選手が2人ほどいて、こっちに来てこんなに日本語を話すと思っていなかったので、シドニーという街の大きさに驚かされますね。

今週末は土曜日はセントラルコーストで試合、そして日曜にはシドニーに戻りホームゲームというなんともタフなスケジュールでございます。

というわけでweek2、個人的には2試合で4アシスト、合流してからまだ負けなしなので、この勢いを続けられるように努めたいと思います。


差し入れでいただいたビール。This is exactly what I want!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?