見出し画像

ダメな私でもいい、は心の余裕

先日まで、深田恭子主演で
ダメな私に恋してください』というドラマが放映されていた。
原作漫画ありのドラマだったが、原作未読だったので、
一月の時点では見る気がなかった。

が、2話以降、母親と毎週見てしまった。
深キョンの非現実的な少女漫画な感じと、
リアルな三十路女子の現実が程よくファンタジーで。
ちょうどおデーン様にハマった母親と毎週楽しみに見てしまった。

私的には、おデーン様のどS主任っぷりは不満だったけれど。
ドSキャラマニアな私的には、ちょっとドS度が足りなかったけれど。

そこはおいておいても、おデーン様と深キョンの掛け合いは
ほどよくファンタジーでどこか名言で。
結末はお約束な感じだけれど、お約束が
きれいに落としどころに納まっていた。

三十路と女子を合わせていいものかは考え物だけれど、
20後半~30代の女性にとって、ダメな自分に
行為を持ってもらいたいというのは、心の底で願うところなはず。

若いだけではもう認めてもらえない。
認めてもらうというか、価値がない。

20代前半までって本当、よくわかってなかったけれど、
若い女の子ってだけで社会的に価値があったんだ、
と実感してしまう。

好きな人から、ダメな自分を好きになってほしい

それが実現したら、凄く贅沢だ。
それこそ、深田恭子レベルじゃないと許されないレベル。

そんなこんなで、20代後半、
ダメな自分でもいいんだよ、
と著書で語る心屋仁之助に大ハマりした。

で、自分が、こんなじゃダメだ!って
部分もまぁ、いいんじゃないと思えたら、何が変わったって、
心の余裕が変わった。

今まで、100%いっぱいいっぱいで生きていたのが
40%で生きられて、何かあったときに残りの60%で対処できるというか。

この60%の余裕が、ダメな私に恋してもらう、と得られる。
この余裕で何が得られるって、
大事なことにちからを使える 。

大事なことに力を使うって?

そこらへんはまだ言葉にできないのだけれど、
心の余裕で、私は毎日死にたい、から解放された。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?