見出し画像

ゴルフ歴15年にして初めてちゃんと教わる

レッスン初日。
緊張とワクワク。
大人になって初めての習いごと。
遅れちゃいけないと思ってはいたが、
30分も前に着いてしまったわけで…

レッスン生のブースは2階席の奥の方らしい。
レッスン生であろう男性がもうすでに打っている。
(時間外なので、プリペイドカードで球を購入しているのであろう)
時間になって先生が来て、どうやらこのコマには10人前後の受講者がいるらしい。
ずらっと並んで打つ。
先生は順番にアドバイスして回る。
そんなシステムということがわかる。

15年くらい前、当時仕事でお付き合いのあったおじさまたちに勧められ、テキトーに始めたゴルフ。
クラブの持ち方すらちゃんと教わったこともなく、いろんな人にいろんなことをあ言われるがままに闇雲にクラブを振り回してました。
初めてのラウンドは164だったような笑

その後テキトーなりになんとなく当たるようになって、
110前後のスコアにまとめることができていたけど、
使えるクラブは1Wと7WとPWとパター。
手打ちだから、距離も出ないしとりあえずあまり球が曲がらず前に進めていたので、だいたいボギーペースであがれていました。

でもこれでいいのか?私のゴルフ…
というモヤモヤしたものがぼんやりと常に頭にあって。

レッスンに通い、基本からきちんと教わることができたらきっとクラブを使いこなせる日が来るんだ!
と信じて筆者のゴルフ練習が始まったのです。

変な癖、ちゃんと抜けるのかな…




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?