見出し画像

2021年の10月末時点

今年の4月には2人目も大学に入った。第一志望ではないが、今は本人は楽しんで行けているようでなによりだと思う。
学費は今年は180万くらいだけど。
上の子が100万。一番下の子は県立高校に入ってくれたので、ほとんどコストがかからないけど、この2人だけで300万だ。

車が10年経過と子どもたちも大きくなったことで大きな車はいらないよねとのことで買い換えようと思ったけど、こら無理だねえ。

査定をしてもらったら50,000円www。もう価値が下がるわけではないので今回の車検は通そう。次回の車検から10年以上経過した車とのことで税金が上がるそうなので次回車検時に更新だな。

さて、今年は大きな変化がありました。私の会社は変わるし、子供がそれぞれ別のステージへ進み、ついでに不倫も終わりました。変わらないのは我が家の火の車ぶりです。お金に働いてもらおうと思いつつ、大切なお金ちゃんは逃げてくばかり。

現在の預貯金です。預貯金はなにか起きた際にすぐに対応できるように用意しているつもりです。絶対額が足りていないのですが....。

スクリーンショット 2021-10-25 6.28.27

次に株式です。自分で選んだのは黒になったことがありません。見事にいつも天井で掴むことが可能です。というよりも私が買ったのを確認して天井になっているのでは?という感じすらします。

スクリーンショット 2021-10-25 6.28.32

確定拠出年金は優秀です。やはりプロに任せるべきだなと強く思いました。放っておいても勝手にお金が働いてくれます。その調子!といつも思います。妻の確定拠出年金もインデックスや海外株式を強く推しておきました。


スクリーンショット 2021-10-25 6.28.37

私にしては現状十分な預貯金があるようにみえますが、本年中に支払う額は
学費(1):50万
学費(2):80万
火災保険の更新:45万
車検:20万
があります。ざっと200万ですね。200万(*´∀`*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?