見出し画像

映画「検事Mr.ハー/俺が法律だ」で元彪の真骨頂をみる

前々から見たかった元彪(ユン・ピョウ)主演・製作、元奎(ユン・ケイ)監督の香港アクション映画です。日本語字幕版のDVDは若干のプレミアがついているため、安価なVHS版(といっても3000円くらいしました)を購入し視聴。バイオレンス色が強めかつ日本版のラストは衝撃的で後味悪めですが、ユン・ピョウ全盛期のアクションを存分に楽しむことができます。

画像9

「検事Mr.ハー/俺が法律だ」
原題:執法先鋒
英題:Righting Wrongs
公開:1986年(香港)

あらすじ

検事ハー(元彪)は3年もの歳月をかけて証拠を集め、麻薬事件に関わった容疑者2人を有罪に出来ると確信を持っていた。しかし、容疑者によって送り込まれた殺し屋により、証人とその家族を皆殺しにされてしまう。
証拠となる証人が殺されてしまったことによって無罪放免になってしまった容疑者。市民を守らず悪人を守る法に対して「社会正義が守られていないなら挑戦する」と悪を自ら裁く決断をしたハーが起こした行動とは―。

主な出演

画像2

ハー(元彪)
検事で麻薬事件を担当するも、証人を殺害されてしまい自ら悪を裁くことを決意。

画像3

シンディ(Cynthia Rothrock)
香港警察の刑事でとある事件の捜査を担当。ハーと同じく人一倍の正義感を持つ。

画像4

シンディの部下(元奎)
ドジな新米刑事でシンディの部下としてある事件の捜査を担当。

画像5

ウェン(樊少皇)
ハーの彼女(陳玉嫻)の弟。盗み癖があり、麻薬事件容疑者の車を車上荒らしした結果、一連の事件に関わることとなる。

画像6

ワン(黃錦燊)
警察署の署長。シンディに捜査を依頼する。

元彪のアクションに魅せられる

ユン・ピョウ全盛期の作品ということもあって、とにかく彼のアクションが光ります。全身バネのようなしなやかさと華麗な足技は今作でも存分に発揮されています。

YouTubeからの動画ですが、特に証人を殺害した殺し屋(Pete Cunningham)との一戦は彼の格闘アクションの中でもトップクラスではないでしょうか?1:39~からの回し蹴りフェイントからのかかと落としなんか素晴らしいです。
ちなみに、この殺し屋を演じているピーター・カニングハムは本物のキックボクサーだそうで、「サイクロンZ」や「スパルタンX」でジャッキー・チェンと死闘を繰り広げたキックボクサーで俳優のベニー・ユキーデの弟子らしいです。

ハーとシンディ刑事とのバトルでもユン・ピョウの全身バネ感を見せつけられます。
ユン・ピョウもすごいのですが、シンディ刑事役のシンシア・ロスロックのアクションもぜひ注目してほしいです。型と武器の部門ですが、男女混合の全米空手選手権で5年連続優勝した実力者なだけあって、打点の高い足技が素晴らしすぎます。

命がけのスタント

クライマックスではラスボスの犯人を倒すべく、ユン・ピョウが命がけの飛行機スタントをやってのけます。

画像7

画像8

画像9

ラスボスが軽飛行機で逃亡を図ろうとした際、検事ハーは離陸しようとする機体にしがみつき逃亡を阻止しようとします。しかも、ただしがみつくだけではなく実際に離陸して演じるユン・ピョウが生身で空を舞うというとんでもないスタントです。さすがに命綱かなにかは付けているんでしょうが風圧とかですっ飛んでいきそうな・・・。
これだけでは留まらず、なんと極めつけは上空100m以上からのスカイダイビング。驚愕の命がけのスタント、そしてその後ハーに待ち構えるまさかの衝撃のラストとは?

総評

ユン・ピョウと言えば、同じくゴールデントリオであるジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポーと共に日本で絶大な人気を誇った香港アクションスター(と言っても自分はまだ20代前半であるため、実際にどれだけ当時日本で人気だったかは分からないですけどね。)
当時日本で公開された彼が出演する他のゴールデンハーヴェスト作品と比べると、ハードアクション・バイオレンスシーンが多く衝撃の連続ですが、そんな彼が自信を持って製作したこの作品はまさに「元彪の代表作」と言っても過言ではないかと。
そしてなによりもユン・ピョウとそれを相手する演者とのバトルアクションが素晴らしいです。正直、この時代の香港アクション映画って中身がないので「どれだけ派手なアクションをするか?」「どれだけ熱くハイレベルなカンフーバトルになるか?」がかなり重要な評価ポイントだと思います。この作品も漏れなく中身は単純でありますが、ピーター・カニングハムやシンシア・ロスロックとの戦いは中身のなさを吹き飛ばす程見ごたえがある物に仕上がっています。
連続するバイオレンス描写、そして衝撃の後味が悪いラストがある意味印象に残る作品ですが、最初から最後までユン・ピョウの魅力、そして彼の体を張った本気のアクションを堪能できる作品です。