見出し画像

頑張ったり頑張らなかったり | 0503-11日記

5月3日(金)
去年のお盆ぶりに会った父方のおじいちゃんは、電話の掛け方が分からなくなっていた。自分は九州の病院にいるのだと思い込んでいて、「ここは広島なんよ〜」と3回ぐらい繰り返した気がする。

おじいちゃんは病室の戸棚から、おもむろにオロナミンCを出してきて、私と弟の手に握らせた。あまりにも自然な動作で、しかも無言で差し出してくるもんだから私も弟も笑ってしまった。

おじいちゃんの家には、必ずオロナミンCがケースで置いてあった。でも、それを自分で飲んでいる姿はあまり見なかったことに今日ようやく気づく。
多分おじいちゃんは家を訪ねてくる人たちに渡してたんだろう。「ほれ、これ飲みんさい」と。
なんせ頑固で口下手な人だから、実際にはそんなこと言わずに、言えずに、私たちにくれた時と同じように無言で差し出してたんだろうけど。


5月4日(土)
母方のおじいちゃんの腕で、Aiboが寝ている。
いまだにAiboとの距離感が掴めないわたしは促されるままに撫でたり”お手”をしてみるけれど、可愛いという感情もイマイチ湧かないまま、気まずさだけが残る。口の中にあるカメラで写真を撮っているらしいAiboには、一方的にこちらを見透かされている気がして少しだけ怖い。

昼食におじいちゃんの焼きそばを食べた。最初にホットプレートで麺をパリパリに焼く特製焼きそばは、手順通りに作っても何故か同じ味にならない。誰が挑戦しても皆んな敗れていく。いつか作れるようになりたい気持ちと、作れないままでいたい気持ちが混在している。

5月6日(月)
中学の吹奏楽部でRPGを演奏して、高校受験期にDragon Nightを聴いていた2000年生まれです。
いつか行ってみたかったセカオワのライブへ。
いや〜良かった。ドラゲナイでジャンプする日が来るとは思わなかったけど、周りに合わせて跳んだ。
普段どんな音楽を聴いてるか、どんなライブに行ってるかに関係なく楽しめるライブだと思う。

5月7日(火)
アラームが鳴って、家を出る1時間前に目が覚めた。もちろん準備をするには充分。昨晩まで行くつもりだったし、だからこそアラームを設定したのだけど、今日はやめようと思った。大音量で響くアラームを止めて、またベッドに戻った。うたた寝を繰り返して、11時ぐらいに起き上がった。
特に何をするわけではなく、ぼんやり時間が過ぎていった。15時ごろになってからようやく動き出して、今日フラゲ日のアルバムを買いに行った。
なにか食べて帰ろうかと思うも、いまいちピンとくるものがない。店先まで行ったのに「やっぱ違うな...」と引き返すのを5回繰り返して、結局何も食べずに帰った。

5月8日(水)
「先生ひどい!やだ!」
中学生に言われてみて、はたと気づく。
わたしは「やりたくない」と思ったとしても、それを口に出すことはできなかった。もっと言うなら、一方的に与えられた勉強に疑問を感じることもできなかったな。学ばされることばかり。

5月9日(木)

5月10日(金)

マティス展



夜は地元の友だちに会った。
帰りの電車で「最近夜更かしできなくない?」と言われたとき、心当たりがありすぎて思わず「エスパー!?!?!?」と叫びそうになってしまった。
昨日のnote投稿時間から分かる通り、深夜2時過ぎまで起きていた結果めちゃくちゃ眠いし、夕方ごろ限界がきて研究室の机に突っ伏して寝た。

5月11日(土)
バイト先の先輩が引っ越してしまうので、最後の挨拶をするため会いにいった。
去年の冬、寒い寒い夜に2人で歩いて帰った日のことをよく覚えている。あの夜にもらった言葉をお守りにしながら、わたしは今も頑張れていることを伝えた。伝えられて良かった。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,185件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?