見出し画像

阪急百貨店 地下食品売り場にて

このご時世に出歩くなんて!とか
○○警察な方は読み飛ばしていただければ

阪急梅田本店は職場から近いものの
いつ行っても人が多いので苦手な百貨店
この禍とは関係なく元々ほとんど行かない

知人との待ち合わせで久々に行ってきた

阪急百貨店はこの数年改装やらでキタを盛り上げようと頑張ってるけど
先日、系列の阪急阪神ホテルズネタでけっこうムリしてるんやな、と
まぁ百貨店自体がご時世的に合わなくなってきてるってコト

その一環な本日の出来事
やっぱり関西屈指の百貨店
関西で、モノを売るなら必ず阪急百貨店をイチバンにして卸さないと
関西では売れないとのウワサはこの令和の世にも続く
そんな阪急百貨店なんだからホスピタリティ溢れてる、とこちらは期待
なのに全然
ビックリするわ

京らく製あん所

あんこのソフトクリームがおいしいと、聞いて並んでた

次は私

と、思ってたら、店員がキャッシャーから離れた

ん?私、並んでるんですけど???

前の人の包装かなと、思ってみてたけど
包装することもなく、ただ離れただけっぽい
このご時世、大きな声は出しにくいんだよな
と思ってたら、私の後ろに人がやって来た

オーダー、聞いてもらえる

と、思ったら。。。

待ってる私をとばして後ろの人のオーダーを聞き始めた

?え?なんなん?整理番号とかあんの?

どんどん私の後から来た人のオーダーを聞いてる

どういうこと?と思ってたら
他の店で買い物を済ませた知人が

なに?オーダー聞いてもらえへんの?

そこで初めて私の存在に気づいたかのように

申し訳ございません

は?あんた、さっきからずっと私の後ろにいる人の
オーダー、聞いてたよね?
申し訳ございません、じゃない
近所の庶民スーパーでもコンビニでも
キャッシャーの前に人が立ってたら
何かしら声かけるけど、何見てたん?どこ見てんの?

たかだか数百円のスイーツ一つで騒がしくするのはオトナゲナイ
その場は、勝手が分からないから待ってましたと終わらせたけど
知人は後の用事があり、その後、即バイバイ
ひとり地階フードコートに残る
座る場所もなく立喰

おいしいと聞いてたけど
おいしいはずはなく
ただ胃に流し込む処理
虚しくなってきた
もう買わないわ

声をかけない私に問題があったのか
気づいてない(ふり?)店員に問題があったのか

ホスピタリティってなんやねん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?