神姫

自分向けの運営レポートやアンケートの公開用。オッツダルヴァは許さない、絶対にだ。

神姫

自分向けの運営レポートやアンケートの公開用。オッツダルヴァは許さない、絶対にだ。

マガジン

  • オンラインでTRPGイベントをやる方法まとめ

    オンラインTRPGイベントやオンラインコンベンションをやろう!ノウハウやお役立ちツール、その解説文などをまとめました。みんなでやろうぜTRPGイベント! ▶実際の準備・開催レポート集 https://note.com/4n_key/m/m73b4cd57167a

  • イベント運営レポート集

    TRPGボイス/テキストセッションのオンラインイベント/オンラインコンベンションの運営レポートを収集しています。 ▶オンラインTRPGイベント/コンベンションのやり方・ノウハウ・使用ツールまとめ https://note.com/4n_key/m/mc58e4d8c62d4

最近の記事

  • 固定された記事

オンラインコンベンション/オンラインTRPGイベントをやろう 取り急ぎ版

【内容追加】 2021/01/25 ■雑談 を追加しました。 【内容追加・修正】 2020/08/02 ■セッションツール と ■受付 に追記しました。支援botで会場設営と受付を自動化しよう!あと全体を細々修正。 【内容追加・修正】 2020/04/02 ■セッションツール に追記しました。 【内容追加】 2020/03/30 ■システムどうする? を追加しました。 【内容追加】 2020/03/05 ■受付 を追加しました。 ハロー、ワールド。オンラインでTRP

    • 大人数でボイチャすると独壇場が発生するのを回避したい(特に雑談や二次会系)

      ハロー、ワールド。神姫と申します。 TRPGジャンルでオンライン・リモートのイベントを開催したり、そのレポートを公開したり、ノウハウをまとめたりしてます。最近やってないけど。 (以上自己紹介と宣伝) さてTRPGに限らず、zoomでもdiscordでもそうなんだけど、一つ・一部屋のボイスチャットで集団でわいわいがやがやっていうのはもう絶望的に不向きです。 というのは一人ないし特定の少人数がずっと喋る状況が容易に生まれるから。というかどう足掻いてもそうなるしかない。 ただ

      • Discordサーバーをイベント会場化しよう ~オンラインでTRPGイベント~

        【追記】 2021/05/22 「💠そもそも何でDiscordなの」内サーバーテンプレート修正 2020/08/14 「💠そもそも何でDiscordなの」内サーバーテンプレート修正 2020/08/01 「💠そもそも何でDiscordなの」内に「支援botの紹介」を追加、「💠作ったチャンネルを区画整理しよう」内のチャンネル一覧を修正 2020/07/19 「💠そもそも何でDiscordなの」内にサーバーテンプレート追加 2020/06/28 「💠会場になるチャンネルを用意しよ

        • ONline VOICE ONly -TNX- 2 運営レポート

          ボイス・テキストに続いて三度目、ボイスは二度目となるオンセイベント(コンベンション)も無事に開催できましたレポート。 💠今回の目的 「飽きっぽく折れやすい自分にも維持可能な体制を探る」が第一目標。 「新ツールでイベント開催」の実績解除が第二目標。 更に「オンセ勢とオフセ勢それぞれのオンセ・オフセに対する認識差」のようなものが見えてきたので、その調査・言語化がストレッチ目標。 全体の目的は初回レポート参照。 💠今回解決する課題★リザーバーを準備(ドタキャン対策)  初回の

        • 固定された記事

        オンラインコンベンション/オンラインTRPGイベントをやろう 取り急ぎ版

        • 大人数でボイチャすると独壇場が発生するのを回避したい(特に雑談や二次会系)

        • Discordサーバーをイベント会場化しよう ~オンラインでTRPGイベント~

        • ONline VOICE ONly -TNX- 2 運営レポート

        マガジン

        • オンラインでTRPGイベントをやる方法まとめ
          11本
        • イベント運営レポート集
          13本

        記事

          オンセ勢とオフセ勢は、それぞれオンセとオフセをどう見ているのか ~オンセイベントのアンケ結果~

          先日【ONline VOICE ONly -TNX- 2】という「ボイスセッションでTRPGコンベンションやろうぜ!」なイベントを開催した。 で、イベント終了後に参加者にアンケートを出してもらった。 私は「情報を集める為に」イベントを開催しているので、むしろアンケートが本番と言える。 集める情報はその時の意識調査だったりトレンドだったり、とにかく色々なのだけど、でもこうでもしないと知る事が出来ない。 今回のアンケートは「オンラインセッション(以下オンセ)をメインに遊んで

          オンセ勢とオフセ勢は、それぞれオンセとオフセをどう見ているのか ~オンセイベントのアンケ結果~

          【準備編】ONline TEXT ONly -TNX- 1 運営レポート

          1. イベント主催経験者に相談(8か月前)イベントのコンセプト、スケジュール、準備すべき事などを確認。 この頃はボイセでなくテキセでの開催を構想していた。 2. 企画書を作成(8か月前)テキセの企画書を作成中「これボイセのほうが先にやれるな……」と気付き、ボイセの企画書も作成。 予定やハードルを鑑みて、ボイセを先に行うことにした。 ここからは一旦ボイセ版に専念。 テキセ企画を本格的に動かしたのはひと段落した5か月後。 3. アンダーワークに使用するサービスをDiscor

          【準備編】ONline TEXT ONly -TNX- 1 運営レポート

          【本編開始】ONline TEXT ONly -TNX- 1 運営レポート

          とりあえず「開催する」という実績は解除できた。 💠VR開会式ライブで配信したが、後でアーカイブを見る参加者が多かった。 次回からはライブ配信に拘らなくても良さそう。 💠アンダーワーク(Discord)概ね恙なく進行したように見える。 【課題】 特徴的なDiscordの使い方があれば、全てRLに説明しておくこと(@X卓 で各卓の参加者のみにメンション可、など) 💠メインアクト(どどんとふ)恙なく進行し、全卓閉会式前にEDまで完走。RL・PL全員に感謝。 進行中、展開に

          【本編開始】ONline TEXT ONly -TNX- 1 運営レポート

          ONline TEXT ONly -TNX- 1 運営レポート

          お待たせ!!今度はテキセでコンベンションだよ!! 狂気の沙汰とか言われたけどやり遂げた。 ◆目的基本的にはボイセ版と一緒。 (以下ボイセ版のコピペ) オンラインセッションをメインに遊ぶ人と(私が)繋がり、オンセのトレンドと若年層のトレンドを調べやすい体制を整える。 コンベンションの雰囲気をオンラインでどこまで再現できるか試してみる。ついでに、オンラインでしか出来なそうな表現にも挑戦する。 「たまにはこっちの環境も開拓してみるか」という人の為に、別環境・サブ環境のきっか

          ONline TEXT ONly -TNX- 1 運営レポート

          ONline VOICE ONly -TNX- 1 運営レポート

          基本的に何かやった時、また同じことをやる未来の私が「これ何でこうなんだっけ」と思い出せない事がないよう、レポートという形でまとめるようにしている。 どうせなら、これを読んだ人(どんな人が読むんだ……)が 「え、何だこんな事でやれるの?」 「は?? もっと良いやり方あるだろうが、俺にやらせろ!!いいか見てろここはこうだ!!」 という具合にインスピレーションをゲットしてマーベラスなイベントを開いてくれれば、あなたも私もハッピ~~!!と思って公開する事にした。 ぜひやってほし

          ONline VOICE ONly -TNX- 1 運営レポート