
プロサポーターの収入を大公開! サッカーの応援で年間●00万円を稼ぐ方法
プロサポーターを自称するようになって、今年で4年目になりました。
「プロ」とは「技術が優れている」という意味で使用していません。辞書にあるように「その分野で生計を立てている」という意味で使っています。
サポーターとは本来、サッカーで特定のチームを応援する人のことを指し、観戦チケットやスタジアムまでの旅費を自腹で払います。それに対して私はサポート活動を事業化し、その稼ぎでサッカー観戦をしているため「プロサポーター」を自称しています。
ちなみに私の本業はITコンサルタントで、プロサポーター事業は副業でやっています。2006年にアクセンチュアという外資系コンサルティング会社を退職&独立して以降、「半年だけ働く」ライフスタイルを13年間継続しており、同名の書籍も出版しました。
現在はフリーランスとして大手IT企業にて週3でコンサルティング業務に従事しており、残りの週4の時間を使ってプロサポーターの活動をしています。
昨年11月にテレビ東京系列の地上波サッカー番組「フットブレイン」に出演した際、プロサポーターの稼ぎについて赤裸々に語ったのですが、放送では丸ごとカットされてしまったので、当noteにて公開したいと思います。
稼ぎの年間合計金額の公開から、どのようなポートフォリオを組んで収益化しているかグラフを用いて説明します。更に好きなことで稼ぐためのノウハウを初心者編、中上級者編と分けて解説します。
当コラムは、以下のような読者層に刺さるコンテンツだと考えています。
・趣味や好きなことで副業を始めてみたい人
私も最初は月数千円、年間数万円の収益からスタートしました。これから趣味の領域で副業を始めようと思っている人に参考になると思います。
・スポーツ界で働いている人
スポーツのコンテンツを活用することで、こういった稼ぎ方もあるんだという気付きに繋がり、日々携わっている仕事のヒントになるかもしれません。
・他人の「給与明細」を覗いてみたい人
他人の収入の内訳や額面に興味のある人は少なくないと思います。ツイッターのフォロワーが4万人の人間が、副業に全力を注ぐとどれだけ稼げるのか興味のある人にお勧めです。
こういったプライベートの収入源の額面がインターネット上でひとり歩きするのはリスクもあるので、有料コラムとさせてください。
この続きをみるには
記事を購入
500円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!