見出し画像

こもっつるし

皆さんは、「こもっつるし」って知っていますか?

私が子供の頃、母に何度も言われた言葉「こもっつるし」

え?なんて?想像もできないですよね。

これは私が育った、長野県松本地方の方言で、
ドアをしっかり閉めない時に発せられるしつけ言葉です。

最近はまったく聞かなくなってしまったので、
「こもっつるし」はもう使われていないかもしれません。

子供の頃は、何度も何度も、それはもう閉める寸前にも言われて、
もうわかっているのに、しつこい!と思って、
バンってわざと強く締めたりもしましたねー。

私の母は、ドアをきちんと閉めることにはうるさかったです。

先日帰宅すると、冷蔵庫のドアが少しだけ空いていて、
もう中は水滴だらけ。

冷蔵庫の開けっ放しはキツイですよね。

なぜ開けたものを閉めないのでしょう?

「こもっつるし」です。

私も、ドアを閉めることにはうるさい、母になっていました。

やっぱり子供の頃に、しつこく言われたことは大きいのかもしれません。

あなたは、子供の頃にしつこく言われたことはありますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?