見出し画像

私の苦手な言葉 自分軸

皆さんは、自分軸で生きていますか?

最近、よく他人軸、自分軸という言葉を聞きます。

この言葉はどちらかというと、私の嫌いな苦手な言葉です。
なぜなら、私自身、自分軸ではないだろうなとわかっているからです。

自分はこうしたいという意志がないから、誰か決めてって感じです。
道に迷うと、誰かに聞いて、迷いがあったとしても、言われた通りにして、あとから、あーすればよかった、こーすれば良かった、って思います。

決断はしない、できない、感じです。
ずっと誰かに決めてもらう人生でした。これがあまりにも長くそうしてきたので、自分はどうしたいか、と自分に聞いても答えが返ってきません。

こうすると人はどう思うだろう、と人の評価を気にする他人軸で考えてしまいます。

最近、私はどう思うか?と意志を聞かれることがよくあるのですが、自分はこうだと思うけど、こっちでもいいかもしれない、とフラフラするわけです。

皆がそう思うなら、それでいいんじゃないかな、それでやってみたら?って感じです。
責任をとりたくない、失敗したくない、と心のどこかで思っているんだと思います。

人には、別に失敗してもいい、失敗は経験だし、それを改善してよりよくしたらいい、と言っているのですが、実際はかなり慎重です。

あなたは、他人がどう思うかばかり気になりますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?