見出し画像

私の原稿の書き方

皆さんは、ブログなどの書き方がありますか?

私は、スタエフの原稿を書いて、毎日配信しています。

毎日必ず1つ書ければ良いのですが、半日かけて2つ、3つまとめて書くことの方が多いです。

いつものように「挨拶、皆さんは、私は、あなたは、今日もお聞きくださり有難うございました」と書かれたフォーマットに向かい、何か書きたいキーワード、今感じたことを書き始めます。

例えば「出来る経営者も弱気になることがある」と感じたとすると、それについて書き始めます。

最近元気ないなとか、こんな言葉も言うんだとか、見た目も小さく見えるとか、思いつくことを書きます。

あとで入れ替えればよいので、起承転結まったく気にせずに書きます。

書いているうちに違う思いが出てきて、書く内容すら変わることはよくあります。

とにかくアウトプットします。

なんとなく出来たら、何度か読み返して、順番を変えたり、なくても意味の通じるところはカットしてしまいます。

そうやって出来上がっても、なんとなく気に入らないとボツにして、そんな記事が下の方にたまって行きます。

たまにそれを読み返して、そこを切りとって書くこともあります。

こうして書き出してみると、結構苦労して書いているなあと自分のことながら感じます。

もともと文章を書くのが苦手なので、こんなものでしょうね。

でもこの繰り返しをし続けて来たから、今の私があると感じています。

あなたは、気持ちを文章に出来ますか?
今日もお聞きくださり有難うございました。

#サクラのKindle出版サポート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?