見出し画像

【恋バナ?】好きな回転寿司の店について(寿司の話はしない)

僕はスシローなんですよ
単に一番よく行くお店だからというだけで特にこだわりは無いんですけどね。
他のチェーン店が嫌いなわけでは無いので「スシローしか行かない!」ということもありません。
ただせっかくお寿司を食べに行くなら多少遠くても自分が一番好きなお店に行きますよね、特別な理由がなければ。
そう、“特別な理由”がなければ!!

はま寿司派だと?!
友人と寿司を食べに行くなら自分の希望を通したかもしれません、「スシロー行かせろこの野郎!!」みたいなことを言って。
それで壊れる関係じゃないとお互い分かっていますし。
ですがもし好きな人が「はま寿司が一番好き!」と言ったらあなたはどうしますか?
あなたの脳内にはいくつかの選択肢が思い浮かぶでしょう。

恋愛シミュレーションゲーム!?
 ①「俺もはま寿司好き!」と嘘をつく
 ②「俺はスシロー派だな〜」と素直に言う
 ③「はま寿司?信じられない‼️」とドン引きする
 ④間をとってくら寿司
難しい。めちゃくちゃ難しい。
僕らメンズはこれを0.5秒で考えて結論を出さないといけない、スマートな男子でいるためには会話だって滞ってはいけないんです。
そして散々悩んだ挙句僕が選んだ結論はどれでもありませんでした。

ずるい奴
僕は気づかれない程度の時間逡巡し、こう発言しました。
 「オーケー、行こう」
非常にずるい発言だと思います。
もしかしたら先ほどの嘘をつくという回答もこれに近いのかもしれません。
この発言がずるい理由は2つほどあると考えます。

自己開示していない
今あなたの隣で話しているのはあなたがとっっっっっても大好きな人。
その人が自分の好みについて自己開示をしているのにどうして僕は自分を隠しているのでしょう。
 趣味や好みは同じ方がいいから?
 好みが違うせいでケンカになりたくないから?
 スシロー好きはセンスがないかもしれないから?
どれもこれもくだらない理由ですね。要するに自分に自信がないんです。
そして自分に自信がない故に怖いんです。自分は正しいのか。相手に嫌われやしないか。そんなことを気にする暇があるなら自己研鑽に励めと言う話ですね。やはり男子にとって自信はなくてはならないものです。

相手任せ
この発言が良くない理由の二つ目として、自分で行動を決定していないという点が挙げられます。
一見すると相手の主張を優先し受け入れられる、心の広い人に映るかもしれません。
しかし今はデート中ですよ?
相手にプランを求めてばかりで、自分がリードしようという姿勢が足りなすぎます。
これも先ほどと同様、自分に自信や余裕がないことが原因ですね。
つい相手の顔色を窺ってしまう、そんな相手と一緒にいても全く楽しくありません。
よく女性が、「自信や余裕のある男性が好き」という理由が少しは分かる気がしました。

自分が変われ
全ての局面で自身の意見を主張しろとは言いません。相手を尊重することや協調が必要なシーンも沢山あります。
しかし相手に決断を委ねてばかりいてはいつまで経っても自分に自信など持てません。まして意中の相手を落とせる可能性などあろうはずがありません。
不安や恐怖もあるでしょう。しかしその一瞬の躊躇いによって逃したチャンスは、レーンに乗って運ばれ隣席の名も知らぬ人に取られるかもしれません。
逃がした魚は大きいとかなんとか、ね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?