マガジンのカバー画像

Creative management

129
「正解の見えない時代」「AIが多くの仕事を担う時代」ライフスタイルやビジネスにアート×デザイン思考を取り入れることが注目を浴びています。ロジカル思考>デザイン思考>アート思考を横…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【アート×テクノロジー×スピリチュアルの統合】

NAKED, INC.の「ネイキッド占い」やデジタルアートとサウナの「TikTok チームラボリコネクト」の様にアート×テクノロジー×ライトなスピリチュアルだったり、”ととのう”マインドフルネスが若者の人気スポットになっています。これはZ世代の価値観が外在的な物語ではなく内発的な欲求としてマインドフルネスに向いてる傾向をいち早く場にとして表現しているのではないかと勝手に思っています。 20代はどこにリアリティーを求めているのでしょう。 正解が見えない世の中で、彼らは肌感覚で

【日本人の妄想力】

日本に芸術という概念はなかった。 日本で最初に芸術という概念が生まれたのは、明治時代。最初に訳語としての「芸術」を用いたのは1883年(明治16)の中江兆民と言われています。つまり、その前まで芸術という言葉(概念)は日本になかったということになります。芸術という概念自体、欧米の文化として輸入された概念であったのです。西洋から輸入された教養としての芸術が文明国家として持て囃され、その頃から芸術の欧米化がはじまります。   つまり、今私たちがいう芸術は日本の独自の絵画や彫刻、音

【アート思考とマネジメント⑶:創造的で自立した組織をつくるには、、、】

アート思考とマネジメント⑵では、アート思考のカリスマイノベーターによるワンマン経営が現実的ではないというお話しをしました。そこで、今回は日本に多い一般的な企業で新規事業を成功させる為にはどのような組織に変革したら良いか?について考えていきたいと思います。 日本の一般的な組織はピラミッド型の構造をしています。この構造は高い生産性、業務効率、明確な役割分担が特徴で、生産性重視の経済においては有効に機能します。今の私たちが高度成長期を経て物質的に豊かな社会に暮らせているのもこの構

【アート思考とマネジメント⑵アート思考のカリスマ経営は現実的なのか?】

1、カリスマアート思考組織 ビジネスにおけるアート思考のイノベーターといえば誰を思い浮かべますか?わかりやすい例で言えば、スティーブ・ジョブズ、イーロン・マスク、ジェフ・ベゾス、、あたりでしょうか。私もジョブズの言葉をセミナーでよく引用します。ちなみに、これは山口周さんがよくセミナーで使っているGAFAとこの数字ですが、何を意味するかわかりますか? Google   25 Amazon 31 Facebook 19 Apple    21