見出し画像

普通でいようとすることで社会に殺されに行ってしまう、自分との付き合い方

だいぶショッキングな見出しかなーと思います、えげつない_(:3」∠)_
あ、コレマグロ解体ショーの写真です。

割とみんなそういう「社会に解体されながら泳ごうとしてない?」って感じで。

でもこう、自分は普通でいたいだけなのに結構辛いなーって言う感じで、いかにして、自分で己の意思を隅っこに追いやるかを考える人も多いかなと思うので。

これ、もともとどこに問題があるかと言うとですね。

普通っていう言葉の定義に問題がある】

んです。

だってそう思いませんか?
普通ってどういうことだと思います?
具体的にどういうことだか考えたことありますか?

多くの人は「そんなの普通だし、普通になりたいだけなんだからなにを言ってるんだこの筆者」って思うんじゃないでしょうか_(:3」∠)_

まず、普通って言葉は人によって大きく違います。
そして自分を普通じゃない、と強く定義する人ほど普通に理想を求めがちで。
【普通というのは自分にとって極めて理想的な状態】
という定義付けをします。

簡単に言うと
・明るく人付き合いが上手い
・仕事もできる
・問題も起こさないし自己解決できる
・思いやりもある
・趣味も手広くやる/充実している
・自身に満ち溢れている
・金銭的にも困っていない
ってのを兼ね備えようとします。

だれですかそんな完璧超人_(:3」∠)_
それドコが普通ですかね。

普通ってのはですね、そんな立派じゃなくていいんです。
・人付き合いに失敗しつつやりくり
・仕事もなんとか精一杯やる
・問題は起こすし自己解決も辛い
・思いやりどころの騒ぎではなく自分で手一杯
・趣味の余裕もない/せめて趣味がないと辛い
・自信なんか探しても見つからない
・金銭的にもいっぱいいっぱい

これですよこれ。
普通ってのはこういうもんです。
日常を何とか過ごしているけど、余裕もなく、身の回りのことで精一杯。
そういうのがいわゆる普通、世の中の多数派なんです。

つまり考えるまでもなく多くの人は最初から自分は普通で、最初から社会になんて見捨てられてるわけでもなければ、自分は一人ぼっちでもなく、大勢にいる中のよくある一個人です。

俺みたいに「え、主張したいことがあるなら、別に世界なんて敵に回してもよくない?」なんていう、最初から極北にいるようなズレたタイプじゃないんですよ_(:3」∠)_

ぶっちゃけ、羨ましいぐらいみんな普通です、マジで。
自分なんて、ズレてるせいで似た好みや似た感覚を語れる場なんてほぼ無いに等しいんですもの。

だからまず、いま自分が本当に欲しいものは「普通」っていうモノではないってことに気づくべきだと思います。

ジョーカーの映画のように、自分が周りに合わせに行くべきじゃないんですわ。それはすげえ苦しい道なので。


■じゃあなにが欲しいのか

決まってます。
最初から欲しいのは【安心】です。
コレに尽きます。

「なのに、でも、だって……」と思うとき。
それが不安だと思います。

分かってるけど、感じてしまう。故に不安なわけですが。
感じてるから正しいわけじゃない、というのを学ぶといいと思います。

思い違いや勘違いでも感じる以上、感情や悩みを感じる体験をしたからと言って、それは絶対に正しいわけじゃないんで。

だって、結構多くの人はみんなすでに持ってるし得てるんです。

最初から普通で、色々出来るしやれるし、なんの取り柄もないと思ってる部分でも結構取り柄で才能なんです。
見たり聞いたり歩いたり。電車に乗って遠くまで行ったり。

そういう、最低限どころか価値にすら思えないことって、当たり前じゃないかったりします。

こういうときに立場の例として出すには申し訳ないところですが。
たとえば、事故などで足を怪我したり、目が見えなくなったりなどした場合、すげえ悔しいし羨ましいスキルなわけで。
そうなった場合「羨ましいー」ってなると思うので、やっぱそれはすげえスキルなんですな。
(ちなみに。「なにかができない、というのもそれは結構大事な経験で個性でスキル」です)

だから、自分で気が付かないだけで、それはすげえことなんですよ。
単に、多くの人が出来るので、レアなスキルじゃないだけです。

それを普通じゃないということに貶めて、どんなに「自分はだめなのか、その位置にいるべきなのかの理由」を、自分から選んで探りにいってしまうのですな。

社会に殺されるんでなく、自分で自分を刺しに行ってるんです。

ぶっちゃけ自分が普通じゃないし普通になれなくて苦しい理由の殆どは、そこにあります。

「自分で自分を駄目だと定義しに行く」ってやつです。

だいたいこういう話をすると、「そんなに強くなれない」とみんな言うんですが。
強いんじゃないんです、強さで言えば「そんな状態に耐えられるだけで、すでにとんでもなく強い」んで。

自覚ないと思いますが、それくらいすごいんですよみんな。
ネガティブだから弱いとか豆腐とかいいますが、その状態で耐えるってのは、実はすげえ強いので。

ただですね。
自分を普通じゃないって思いすぎるあまり、自分を認めてあげてないってのが結構大きかったりします。

そもそも普通かどうかってのはあまり関係なくて。
どんな状態だろうと結構苦しい人は苦しいし、楽しい人は結構楽しかったりします。

で、この辺って割と「不安かどうか」「自分で自分を刺しにいかないかどうか」だけなんです。

ほら、財布にお金たくさん入ってるほうが気分楽だと思いますが、それと同じです。

それを、自分で自分のハードルを上げてしまって、常に高い買い物しようとしたり、禁欲的に自分の財布の中からバンバンお金を減らしてたら、そりゃ不安だろうってやつでして。


■社会のせいにして自分で自分を殺さないために

で、それってドコから来てるかと言えば。

SNSなどで周囲と比較したりされたり、一定の範囲内に入っていないと弾かれたりということを経験しすぎて、上手くその範囲に入れない自分を自分で殺しすぎるんですな。

要は特定の(自分が入りたい)集団に上手くナチュラルに入れていない自分はダメだって意識が強すぎて、自分の立場の決定権を「自分でなく他人や社会が決めるものだ」って意識に変わってしまってるんでないかなと。

そんな訳あるか。

と思うわけでして。
自分の人生や自分の立場、自分の考えや自分の感覚は自分で決めていいんです。

それができなくなると、自意識不全みたいな状態になって、他人のために好みや話題、感覚や行動を決めるようになりすぎておかしくなるので。

そりゃまあ、多少は集団の中で生きてればそういうこともあるかもしれないですけども、昨今はあまりにも行き過ぎてまして。

そこまでして自分をすりつぶして、他人に合わせて、他人の望むように、他人にいいと思われなくていいんですよマジで。
それはもう普通じゃなくてパーフェクトソルジャーになろうとしてるだけです。

他人の望む自分なんかにならなくていいんです、ホント。
そこはこう、無理しないでいいので。

もうちょい、自分を認めてあげていいし、好みも人と同じでなくていいし、上手くいかないところもあって普通だって思っていいんですぜ。

むしろこの世は失敗前提にできているので。

かっこ悪い自分は、かっこ悪いことがかっこいい感じにナイスに生きられるので、あんま周りに合わせられるかどうかを心配しなくていいんですよ。

「自分で思ってるように周りは見ない」なんて最初っから分かってるんですから、逆に言えば自分はすげえ努力して溶け込もうとしなくても、周りって自分で思うほど気にしないし、そこまで余裕ないので。

ネットで知らない人に嫌われても、もともと縁がないんですその人。
自分がうまくいかないのは単に知らないだけだったりとかよくあるし。
コミュニケーションなんて9割が知識とリカバリーですよ。

そもそも上手くいってることまで、出来ない満足しないたいしたことないと、自分で全ボツ食らわせてませんか?

上司や周りにダメだの何だの言われるだけでも辛いのに、自分にまで自分否定されたらもっと辛いだけに決まってます。
だからって無理に、こんなのは本当の自分じゃないってのも否定でして。

でもそんな傷ついてる自分は、どう考えても、可愛くてステキでナイスないいやつなので。

もうちょっとだけ、自分の無意識を殴らないであげて、仲良くしてあげましょうぜ。
それだけで社会との距離感変わるので、ホント。

自分で自分を殴るのにリソース使わないようにするだけで、なりたい自分になれるので、おすすめ。


***


あ、もしよければ、他の記事なんかも参考にしてもらえたりするといいなーと思います。

あと、サポートなり購入とかw

サポートいただけるとすげえ喜びます! 励みになりますので、もしなんか役に立ったとか気持ちが助かったとかありましたら、ぜひぜひよろしくですう!