見出し画像

コミュニケーション弱者の悪循環とその解決について

えー、タイトルからして地獄のような内容のダークテキストになります。
いや、ダークなつもりはまったくないんですけども。

ないんですが、原因分析するときに「ぐわああああ、痛い痛い痛い」ってなる人が続出するに決まってるやつなので。

だいたいコミュニケーションなんてのは、本来、最初から苦労なんてしなくていいんですが。
でもうまくない人ほど、ついうっかりコミュニケーションで損するようなことばかりしてしまう悪循環。
それはなぜか、という原因分析から始めたいと思います。


■苦手な人ほど悪循環しやすい

コミュニケーション苦手な人の「大きな勘違い」としまして。
「どう思われるか、どう話すかをやたら気にする」というのがあります。

なぜか。

コミュニケーションの経験が薄すぎると「過去にされたことと、自分がすることでしか判断ができなくなりやすいから」です。

日常的にコミュニケーションが身内ぐらいしかなく、普段は反応がないので「他人からの反応があるという事実そのものが珍しくなる」んですな。

そのため、自分が勝手に予想を立て、その結果もないまま、自分で処理するサイクルが出来、それでしか認識できなくなる癖が付きやすいです。
長期間慣れると、事実に関係なく自分で決めつけ、それに対して自分で勝手に一喜一憂するようになります。


■どう思われるかは気にしなくていい

苦手意識があるコミュニケーションの場合。
そもそも「得意ではない=悪く思われるのではないか」ということを、まず非常に気にしやすいです。

なぜって「悪く思われるようになったことが原因で苦手になった」ので。

人は通常、大して根に持つわけでも、非常に強く誰かを嫌うこともないのですけども。

特別印象的でショッキングなことでもない限り、わざわざ他人のことなどそれほど気にしません。
せいぜい、なんとなく漠然と思う程度だし、それも、なにか気になることがあれば忘れるような程度です。

ですが、通常、自分が自分のことをいつまでも気にしているせいで、他人も同様に気にするのではないかという錯覚に陥りやすいんですな。

ですが。
実際は、案外

【他人のことなんて大して気にしていない】

という事実を知りません。

みんな、自分のことで手一杯で、わりとそれどころじゃないんですよ。

でも、コミュニケーション不足すぎると、他人の思考や行動に触れることが少なすぎて、そういった事実に気づきにくいんです。

自分の思考のみなので、いいも悪いも誰も何も言ってくれないし、そもそも外部からの反応もあまりない状態にあります。
そのため、自分が望んでいるものをそこに代入しようとします。

つまり。
自分が楽しいなら他人も楽しい。
自分が怒ったなら他人も怒る。
自分が悪く思うなら他人も悪く思う。

そうやって「自分=世界のすべてが同じ」というルーチンが成立しやすいです。

自分の考えや感情を、とにかくすべてのものに適用しようとします。
そのまま、自分が苦手なコミュニケーションに適用してしまい、自分の不安を「相手から悪く思われるのではないかという不安」に置き換えます。

自分が自分のことを気にしているくらい、他人も自分を気にするんでないかってやつですな。

ぶっちゃけそんなことはないです。

いやそりゃー「特定の恋人のことが気になる」とか、そういうのはあるかも知んないですけれどもさ。

通常、そこまでよく知りもしない、大して縁もない誰かのことなんぞ気にしませんし、そこまで興味もない他人を気にするのは、むしろそいつが変なやつです。

一回会っただけの興味もない誰かのことを延々気にして、あれこれ想像するのは、通常ストーカーみたいな人などだと思うので、そこ気にしなくて大丈夫です。
だいたい悪く思われてる場合、そこまで気にするよりさっさと考えから外して縁を切りますんで_(:3」∠)_

まあ、通常、人はそこまで興味のない他人を気にしません。


■最強の盾(デバフ付き)に依存しがち

多くの場合、コミュニケーションが苦手なことは、そのまま自分の自信のなさとつながっていて。

それは何らかのトラウマで、そこで「自分は駄目だ」と仮定し認識してしまうことで「駄目だから仕方ない」という最強の盾による受け流し体制を取ります。

どんなダメージを受けようとすべて「まあ仕方ない」ってことに置き換えようとします。

どんなダメージだろうと、受けるのは「仕方ない仮想の自分」です。
本体の身代わりがダメージを受けるだけで済みます。

代わりに、自分で自分を責めつづけるというデバフを受けます。
なぜって、自分自身だと自分で自分を騙して信じ込まないことには、仮想の身代わりが上手く機能しないからです。

そのため、常に自分を最低のやつとして仮定する儀式が必要になります。

この【自分で自分を責める】というのが孤独感や不安感の正体です。
そしてそれが【どう思われるか】というのをやたら気にする原因になります。

だってほら。
別に自分がクソザコナメクジだと思いたい人なんてどこにもいないので。

どんなに駄目だと思ってても、駄目でいたくないなんて当然ですから。
だけど、この条件でいる間は自力でそれを達成できません。
そのため「自分は本当は駄目でないことを他人に証明してもらいたい」ってなりやすい性質があります。

それがいわゆる自己承認欲求ってやつでして。
「自分で自分を認められない」ので「他人にやってほしい」んですな。

残念ながら、だからって自分が一時的に安心するだけで、それで自分を認めるとかできないので。
時間が経つとまた勝手に不安になり、ずんどこ自分を責め続けます。

他人が認めてくれるほど「本当にそうなのか、もっと試さないといけない」ってなりがちで。
まあ、ついうっかり依存して、繰り返し不安をぶつけて、相手の生活やメンタルを傷つけるくらい迷惑かけて、友人関係が破綻したります。

そして。
それを「自分が嫌われたとか迷惑かけたとは思いたくない」ので。

「あいつは、自分の純粋な思いを裏切った」
「自分は親切にしてもらいたいだけなのにどうして」
ということに置き換えて、また同じことを繰り返します。

それでまあ
・自分は価値がない
・どうして価値がないのか
・自分の価値を認めて貰える人がほしい

・なぜ自分の思い通りに認めてもらえないのか
・でもそれは自分のせいではない

ってループを延々繰り返します。

無敵防御状態です。

***

えー、さすがにこの辺で、ベッドを転げ回りながら動悸がヤバいことになる人もいる気がしますので、一旦落ち着きましょう。

人生のコツは適度なところでさっさと逃げることです。

まあ、耐えなくていいんですよ、無理に。
ほっといても耐えなきゃいけないことなんてやってくるので。
普段は無責任で楽観的でいいし、そこで無理に受けとめなくていいし大丈夫なので。
割と投げ気味で問題ないです、寝ましょう。

受け止めないといけないのは、不安を作ってるのは自分だしそれは他人がどうにかしてくれないって事実だけです。

案外、自分は孤独でもなければ寂しいやつでも価値がないわけでもないので。

もっと言うなら、孤独でも平気だし。
孤独感で困るのは、自分を愛する確認が自力で取れないときだけなので。


■何を話すかではなく何を聞くか

えー、話を戻します。
まあ、気をつけてたって、人間なんてついうっかりやらかします。
コミュニケーションの経験自体が少なすぎるし、一人で勝手に解釈して沈んでいくことには慣れているので。ついクセでやります。

でも、コミュニケーションの初期段階において、どう思われるかってのは自分で思ってるより重要じゃありません。

そもそも、数度話した程度で他人のことがわかるなら誰も困ってません。

ただ、コミュニケーションが不足してると「とにかく話したい欲が膨れ上がる」もしくは「めちゃめちゃ怖がってしまう」状態でして。

どちらにせよ、やらかしてしまいがちなので。
何を話したら正解なのかをとんでもなく気にするようになります。

ハッキリ言いますが、正解なんてものは相手と状況次第です。
どうしたら100%正解なのか、なんてものは最初からありません。

それじゃ困るじゃん、どうしたらいいの!?
ってなってしまい、ますますコミュニケーションが苦手になる事が多いわけですけども。

コミュニケーションスキルってもともと
【何が正解かなんて相手と自分の組み合わせ次第で、よくわからないに決まってるので、わからないことに対応するスキル】
なんですよ。

つまり。
「なにが正解そうか相手から聞き出す+失敗をフォローするスキル」
です。

そもそもコミュニケーションというのは「双方向」なんですな。
自分と相手がいて初めて成り立ちます。
さらに、正解を知らない同士なので「必ずどこかで失敗」します。
そういう「失敗を最初から織り込み済み」のスキルになります。

そして、会話の基本原則として「まず相手の話を聞く、調べる」というのがあります。

話すのは最初のきっかけだけでよく、その後、何を聞くかが会話です。
そのため、何を話すかというのはさほど重要ではないし、話したいことがあっても結構話せない場合も多いです。

なので
・何を話せばいいか正解探し
・自分の話を聞いて欲しい
というのはまず事故りやすいので注意。

この2つは、やっちゃいけない一手です。

とにかく、相手から話を聞き出すのが大事であって。
「自分が話すことについてはそれほど重要ではない」と気づくのが大事です。

つい話したくなったり、嫌われないような正解探したくなるのはわかるんだけど!
それをやるから嫌われる、もしくは距離ができてしまうとかが多いので!
(「それをやる人はコミュニケーションでトラブル起こしやすい/話に乗ってきてくれない人」だと、経験上、多くの人が気づいているので)

なので、100%正解な正しさを求めようとしたり、失敗を恐れすぎたり、自分から話そうとしすぎるのは、基本的に禁じ手です。

特に自分の好きな話題でだけ話したいとか、そういうのはよろしくなさ。

もちろん、相手のほうが、前のめりに乗ってくるならいいのだけども。
そうでない場合、「自分の話したい話題にだけ関心がある」ってことになります。

目の前の相手をほったらかしで、自分の話題を披露したいだけ状態です。
相手のことなんかお構い無し、相手と話する気なんかなくて、自分の話を聞いてほしいだけです

で、他人を放置したまま自分に夢中になるのは、そりゃコミュニケーションではないので。(コミュニケーションは相手と自分のすり合わせなので)

あと、当然、相手だってこっちのことなどわからないのでよく間違います。
何気ない相手のミスを変に気にするのはよくないし、誤解などは変に怒ったり嘆く必要もなく、続くようならさくさく訂正しましょう。

お互い、なんか悪いことしたくて事故ってるわけではないので。

とりあえず大事なのは
・知らないので、お互いよく間違う
・むしろナチュラルにみんな間違う前提でいること
・だからって間違ったまま開き直らない、フォロー大事
・人数分の最大有利になることを考える

このへん守っておくとおすすめです。

そして、
【困ったらとりあえず我慢するより、ざっくり聞く】

これ大事なので。

***

えー、こっから先は有料アイテムです_(:3」∠)_
まあ、初対面のときなどの対処の基本とか、1人での悩みチップスなど書いてます。

問題抽出はココまでであらかたすんでるので、実際にどうすんのよ的な部分で続きも読みたいなーって人はぜひぜひ。


ここから先は

8,613字

¥ 500

サポートいただけるとすげえ喜びます! 励みになりますので、もしなんか役に立ったとか気持ちが助かったとかありましたら、ぜひぜひよろしくですう!