見出し画像

バカとは付き合うな 堀江貴文 西野亮廣

学校教育は行動するなをうえつけている

娘に聞いても対して面白いことはなく、友達に会いに息抜きとなっている

知識→行動でなはく
行動→知識だ (堀江さん)

天才であるべき環境に身を置いちゃう、そしたら考える

強風で倒れた自転車をおこしていくおばちゃんの横で自転車を倒して行った(西野さん)

なんでかわかる?

まだ風が止んでないのに自転車起こしたら
また倒れて壊れるかもしれないから

でもおばちゃんに怒られて逃げたらしいw。

いいことだと思って千羽鶴送る人も同じ
(西野さん)

役に立つもの送った方がいいよね〜。


本を読んですぐに行動してね!
行動することで存在せよ。

馬鹿とは付き合えない!

一緒にいるのは同じスピードで走れる人だけ

プライドという馬鹿とつきあうな=自分なくし

悪いバカを止めていいバカになれ

あなただけの行動と思考が生まれてくるのが新しいあなたの誕生

そして個性を育てていくのです。(堀江さん)



ホリエモンは全否定でなく、一部のことをバカというが

変わることができるんだよというメッセ〜ジでもある。

ホリエモンは行動すれば変われるとメッセージを出し続けている

本当は寛容なホリエモン

先に宣言しちゃうから自分を追い込むために考えないといけなくなる。

行動することで考えている

笑いのルーツは古事記から、

アマテラスが岩戸に隠れてしまったときに

アメノウズメが裸踊りをしたのが芸人の始まりとされています(西野さん)

まじで〜

ここで古事記が出てくると思わなかったちょっと鳥肌です。

しかもちょうど今からそのあたりを読む所。

同時進行で読んでいる本に古事記が出てきたことにマジでびっくり!


馬鹿いなって今を生きようと勇気を持てる本です。
そしてすぐに行動に起こす!何を?

宣言して考えよう!


ありがとうございました。


サポートありがとうございます。今はフィリピンの子供たちへの物資の送料を送っていますのでそちらに使わせていただきます。