マガジンのカバー画像

お金について

22
運営しているクリエイター

#親子で学ぶ

お金の価値 親子で学ぶお金の話 西野先生2022 復習

お金の価値 親子で学ぶお金の話 西野先生2022 復習

1万円札、千円札は約17円で作れる。

ではなぜ1万は1万なのか?

1万には1万の価値があるといったから

みんなが信じたのです。

小さな国のA国の1万円は

隣のB国ではただの紙。

同じ価値ではなかった。

物々交換→硬貨→紙幣

ヨーロッパは金とか銀で

硬貨そのものに価値があるようにした。

一方、中国は広い国なので

銅の硬貨を作った。

ぶつぶつ交換をスムーズにするために生まれたの

もっとみる
西野さんの親子で学ぶとっても大切なお金の話2022

西野さんの親子で学ぶとっても大切なお金の話2022

毎度参加させていただき
めちゃくちゃ勉強になっています。

【教えて西野先生】親子で学ぶ!とっても大切なお金の話(アーカイブ) | 煙突屋

お金のイメージはどんなものですか?

いいイメージがない人が多い。

わたしもその一人。
両親がいつもお金のことで喧嘩していた記憶がある。時には牛乳や醤油が飛び交い、とんでもない事になったり、スキーのストック折れたり、お父さんが次の日ギブスしていて骨にヒビ入

もっとみる
藤原和博さん 親子で学ぶとっても大切な投資の話 西野さん、田村さん

藤原和博さん 親子で学ぶとっても大切な投資の話 西野さん、田村さん

期限が宅建の日(10/17)までで、テスト後に動画をみてメモ。

宅建の勉強ではノート5枚くらいしかかいてないですが、

この1時間の動画で7ページ書いているw

投資=お金を増やしてくれるものにお金をつぎこむこと

おかねもち ≠ 貯金ある人(使わなければリスペクトもない)

おかねもち ≠ 稼ぐ人(稼いでも使っちゃう、仕事続けないといけない)

おかねもち = 資産があって働かなくてもお金が生

もっとみる