見出し画像

ピラミッド制作に奴隷はいない

こんにちはマロン栗田です(*´ω`*)

今回は西野亮廣さんからの学びです

ピラミッド制作に奴隷はいない

西野さん曰く

ピラミッドの建設を手伝えば

毎日ビールが飲める

から多くの人が手伝ったらしいです

※ビール🍺は当時超高級品

私もピラミッド建設の話は好きで

色々勉強した事がありました

(主に世界不思議発見)

ピラミッドで働いている人の待遇は良く

歯の治療までされていたとか

現代は砂漠ばかりだが、当時は緑豊かで

お米が年に2回大量に取れていたとか

そこで思ったのが

祭りと政(まつりごと)

時代劇では、政治をまつりごとと言います

お祭りで国をまとめる

楽しい事や皆んなが喜ぶ目的を作る

ピラミッドを作ったり

共同作業が凄く楽しかったから

4500年も残る物が作れたのでしょう

きっと西野亮廣さんも

同じくらい凄い作品を作ってくれる気がします

ちなみにピラミッドの

1つの石の重さは2.5トン

石の数は230万個

西野亮廣さんと一緒に皆んなが力を合わせたら

どんな災害も復旧できるはずです

それではここまで読んで下さった方

ありがとうございました(=゚ω゚)ノ






面白い活動や企画に使わせて頂きます(*´ω`*)