見出し画像

もう12月らしい

気づけば今年が終わろうとしています.なぜ...


 振り返るまでもなく,あっという間であった.本当に,「あっ」と言ったら11月末まで来た感覚だ.

 退屈や虚無感に身をおくこともなく,今日までやってこれたことは,本当に幸せなことだと思う.やりたいことがあり,それを実現するだけの時間と金がかけられたのだ.あらゆる方向に感謝したい.
 いや,金はないかもしれない.銀行預金が寂しくなっている.趣味に全力を注ぎ過ぎた余り,稼ぎが疎かになっていた.来年は貯金フェーズに入りたい.来年になったら頑張ろう... 

 振り返れば,大学生活にも慣れ,すこしずつだが遊びにも手を出すようになった1年であった.

 夏ごろに初めて行った雀荘は,割と疲れた.
 徹夜で麻雀をすることが初めてだったこともあるが,その場の空気に怖気づいてしまったからかもしれない.
 牌を倒してしまうこともあった.ネット麻雀ばかりやっていることの弊害である.
 とはいえ,もう行きたくないかと言われれば,そうでもない.なんなら12月行く予定だ.体力がどれほど持つか分からないが,楽しみである.

 それから,今年はスキーに力を入れ始めた.
 初めてのサマースキーや,先週行ってきた少し早めのシーズンインなど,割と数をこなしている方だと思っている.

 学生大会で良い成果を残してみたい,だとか,プライズテストに受かりたいといった,純粋な目標があるわけではない.しかし,それなりのモチベにはなっていると思う.
 正確には,目標を持って努力を重ねる友人に感化されている.
 あることに対して全力になれる人が好きだ.

 高校のとき尊敬していた友人は,今も全力で頑張っているようだ.
 今年は大学祭の実行委員なんかをやったらしい.素晴らしいことだと思う.運営陣に回ることの大変さ,考えただけでも体調を崩しそう.あちらこちら走り回って,イベントの成功に持ち込んでいく...大変なことも多くあるだろうが,成功に終わったときの達成感は計り知れないものだろう.
 勉学がやばいとか,学生として本末転倒なことを言っていたけど,彼女はなんやかんやこなしているはず.見た感じ,なんでもできるタイプの人だから...
 オールマイティで何一つ敵わないから嫉妬の念すらわかなかった高校時代.今もなお,その差は広まっていくばかりである.

 忙しそうだからと連絡もあまりしなくなったけど,また飯でも行きたい.




 来年は研究室の配属決定に向けて,より専門的な科目を履修する予定である.かなり難しい話になってくるだろうから,気を引き締めていかなければならないと考えている.少なくとも,今みたいに出席のない授業を休みまくっているようではろくなことにならない.

 明日から師走,天気予報によれば,明日の都心は氷点下に迫るらしい.いよいよ冬が本格的になってきた.
 12月最初の週末は,長野でスキーをする予定である.積雪が楽しみだ.

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?