見出し画像

【作況102】来年も米がなくなり、政府は何もしません

今年の米作況が発表されました

🎉102🎉 よかったね~、これで来年は「米不足」にならないね~

と思った方。違うんですよ。


2023年の米作況は「101」

昨年の米作況は101でした。けれども、スーパーから米が消えましたよね。

農林水産省 令和5 (2023)年産水稲の作柄について から画像をお借りしています

だから、作況と流通は一致しないんです。


今年は、大手卸が米を買いあさっている

さらに、大手卸が新米を買い漁っているという情報⬇️

この他にも、10/1付 日本農業新聞東北版では「JA価格より数千円高い値段で、大手卸が米を買い漁っている」という話も。

大手卸は民間企業ですから、買取価格より高い値段で売りさばこうと、最大限の努力をしますよ~


ギャンブルのネタになった「米」

さらに、今年の8月から大阪堂島で「コメの先物取引」が始まりました。

これは「SBI証券」が取り扱っています。

一度廃止になった米先物。SBI証券の尽力で再度取り扱い開始した途端、コメの市場価格が爆上がり⤴️ そして、先物価格も爆上がり⤴️

新米登場で下がったと思ったら、10月にまた上がって……

 こういう「祭り」はお金が動きますから、投資家にとっては非常に美味しいんですよね~



備蓄米は、米作況が悪くないと出さない

今年8月、坂本農相は「米不足なんだから、備蓄米を放出しなさいよ」という声に対し

大凶作や不作が連続するなど民間在庫が著しく低下するなどの場合は、農水省の食農審議会食糧部会で検討する。

JA.com 政府備蓄米 放出は「慎重に考えるべき」 坂本農相 より

こういう基準があるので

「よほどのことがない限り、さまざまな流通関係に影響を与えるおそれがあるので慎重に考えなければならない」

JA.com 政府備蓄米 放出は「慎重に考えるべき」 坂本農相 より

と、明言しています。

この事から考えると、2023・24年は不作ではなかったので「来年も備蓄米を放出する可能性は、非常に低い」という事。

実際問題、米でギャンブルしてるのに、高値になりそうなときに政府が「米を20万トン放出しますよ~」と相場に水を差す……企業献金もらえなくなるし、天下りも無理でしょうね😂😂😂



石破さんは減反し続ける

あと、自民党総裁の石破さん。総裁選の時は「実質的な減反政策はやめる」「農家に所得補償する」と言っていたのに、総理大臣になった途端「減反する」「所得補償しない」と言い出しました。

だから、後ろの人が変わらないかぎり、政治家は本音で行動できないんです。


スポット価格に注意

こういう事から、私は「来年8月以降も、米が消える」と予測しています。あとは、来年以降の「スポット価格」が指標になりますよ⬇️

業者が「急に大量の米がいる」という時に、クリスタルライスという所で取引するらしいんですね。ココの価格を「スポット価格」と言うんですけど……

2024年2月から「値段が高い」「それでも米がない」という声が上がっていたんです。

その結果、今年の端境期に米不足が深刻化。

ですから、2025年2月に「もっと高くなった」「それでも米が買えない」となったら……2025年の米不足は確定ですね。


ちなみに。現在の米のスポット価格は⬇️

クリスタルライス取引価格(9月下旬)より画像をお借りしています

前年対比2倍😨

だから「今が一番安い」「来年以降、下がることはない」と考えた方が無難です。


自分に合った対策を!

日本はこんな感じなので、食糧難に対し、今のうちに自分に合った対策を考えてみては?我が家は農家と直接取引して、毎月必要量の米を確保。さらに端境期には別の農家から玄米が届くようにしています。

真夏でも、玄米で保管すれば劣化が多少は防げます。で、食べるごとに精米

色んな精米機があるんですけど、この精米機が業務用の「圧力式」を採用しているので、お米が傷つかずツヤッと仕上がるんです。だから、市販の白米と遜色ない「美味しい銀シャリ」が楽しめています👍


けど、高いですよね。

という方は「お金の優先順位を見直す機会」ですよ。

私のように生活スタイルを改善すれば、あっという間にお金が出来ます👍 大体の人が絶句しますけど、実際すれ違う人から見返されることもなく、普通に生活できていますよ~


あと、こういうネタを毎日動画配信しています⬇️

石破さんの心変わりは、10/13午後3時配信開始しました⬇️

興味のある方は、チャンネル登録してくださいね~


この記事が参加している募集

私の記事は、あなたの生活に役立ちましたか?もし、そう思っていただけるのなら、この記事を拡散してください。それが一番のサポートです!また、化学的なことで、よく分からない事、知りたいことなどあれば、コメントを。私が知っている事であれば、noteで記事にします!