見出し画像

広島県に魅力はあるか!?


みなさん、明けましておめでとうございます(^^)
みなさんにとって今年もいい一年になりますように。
今年もよろしくお願いします。


僕は広島県に生まれ広島県育ちです。現在も広島に住んでいます。

さて、新年早々、広島県について一つ暗い話しをします。

広島県のショッピングモールには閉店のチラシが目立ってきました。

僕は元旦をショッピングモールで過ごしたのですが、1月末で閉店するテナントが少なくとも10店舗ほどありました。

また、1年ほど前から空き店舗のテナントもあります。


人口減少の影響からなのか昔ほどの賑わいをショッピングモールに感じませんでした。

一応、広島県は中四国最大規模の経済力を誇っています。

しかし、広島県は転出数が転入数を上回り全国最多です(2021年)。

だから、人口減少(転出含め)は想像よりも深刻なことなのです。
もっとも、人口減少だけを理由にするのはダメなのかもしれませんが。


そうなると人手不足は深刻化します。
実際、大手勤務の友人が人手不足で困っている状態です。
僕の会社でもそうですし、広島県の労働不足は深刻化しています。

だから、仕事はあるんです。

それでも、広島県に魅力があるかと言われると
「うーん、、、」と言葉に詰まります。

10年ほど前は賑わいがあったのですが、ここ数年は広島県に元気がありません。
もちろん、広島東洋カープの賑わいやフラワーフェスティバルなど楽しめる要素も多くあります。

しかし、人口減少の影響からなのか、ショッピングモールのみならず、広島市内においても衰退している光景が目に見えます。

町おこしや子育て世代への支援といった政策だけでは解決できない問題が浮き彫りになっています。


広島県では広島駅の再開発をおこなっています。
完成は2025年。


広島駅北口



2025年。それまでに広島県はどこに進もうとしているのか、、、。
僕は広島県民として何ができるのか、真剣に取り組む必要性を感じています。

皆さんの住んでいる県ではどうですか?


ちなみに、元旦は多くのカップルや夫婦が腕を組んだりとイチャついていました。
羨ましいです。こういう光景はいつまでたっても色あせないで欲しいものです。


厳島神社の鳥居







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?