努力の源ってなんだろう_

努力の源ってなんだろう?(クリエイター編)

みなさま、1週間お疲れ様です。423(シブサン)です。

最近同世代を中心に、いろんなクリエイターさんたちの頑張っている姿をみて、勉強させてもらっています。本当にみんなすごい。かっこいいし、輝いているなぁと思います。

僕が尊敬している人たちもそうですが、僕自身も友人などから「継続力があるね」とか「頑張っているよね」と言ってもらえる時があります。(ありがとう)

そこで、自分が努力を継続できる源ってなんだろう?と考えて、まとめてみたので紹介したいと思います。もしかしたら分かってくれる人もいるんじゃないかな。

努力の源には2つの軸がある。

まずはじめに、僕が考える「努力の源」には2つの軸があると思います。

ひとつが、「自己評価型」
簡単に言えば、「自分で自分を褒めること」です。

もうひとつが、「他者評価型」
これも言い換えると、「みんなから褒められること」です。

多分ざっくり分けるとこの2つの軸で「努力の源」、つまりモチベーションが湧いてくるのだと思っています。少なくとも自分はそうだなって感じてます。

1.「自己評価型」自分で自分を褒めよう編

毎日の生活の中で、頑張らなきゃいけないことって、意外と細かくて地味なことが多いと思います。
例えば、テスト勉強とかが良い例で、良いテストの結果を見せたら親や塾の先生なんかが評価してくれるかもしれませんが、”ただの勉強”はなかなかそうはいかないと思います。地道にやるしかない感じ…。

そこで僕が大事だなと思っているのが、「自分で自分を褒めること」

具体的にどんなことをやっているかというと、

①大きいものから小さいものまで、自分で目標を設定する。
②その目標に合わせて、毎日やるべきことを整理してリストアップ!
③小さなものからちょっとずつコツコツと達成していく。
④そんな自分を毎日褒める!

たったこれだけ。
でもコツがありまして、”大きな目標”だけ設定してしまうと、毎日毎日「全然到達できていない…こんなに頑張ってるのに」と落ち込むことになるので、必ず”小さな目標”も設定しましょう!

あとは”小さい目標”に合わせた”小さいタスク”をコツコツひとつずつこなしてく自分を「えらい!自分頑張ってる!」と褒めましょう!

精神的にとっても健康的になります。

僕はちょっとくらい達成できなかった日でも褒めちゃいます。
自分ができていないことは嫌でも意識してしまうと思うので、あえて自分のできているところを見つけるようにして、負のスパイラルに入らないようにしている感じです。

でも、この「自分で自分を褒めよう」ではエネルギーを補給しきれません…。

2.「他者評価型」みんなから褒められたい編

やっぱり「自己評価型」よりも圧倒的に「努力の源」になるのが、みんなから褒められることだと思います!!「褒める」って素敵。

①頑張ったことや作った作品、考えたことを発信する。
②いいねや感想をもらう。(SNSでもリアルでもあOK)
③お金よりもモチベーションになってしまう!!魔法の効果。

こんな流れで、やっぱり自分が頑張ったことに「いいね!」と言ってもらえるだけで人って頑張れるなと感じます。そして、僕が憧れているような方々も必ず褒め合っています。

僕のイラストも、友人やイラストを見てくださった人から「いいね」を押してもらえたり、「線が綺麗ですね!」「色使いが素敵ですね!」と言ってもらえるだけでテンションがMAXになります。

また新しい絵を描こう!という気持ちにさせてくれる最大の起爆剤は、みんなから褒められること。

3.「いいね」は最強の「褒めツール」

でも、なかなか他人を褒めるのって恥ずかしい、っていう人多いんじゃないでしょうか?僕もあんまり素直に毎回相手の良いところを言葉にできている気がしません。難しい…。

そこで僕が最強だな!と思うのがSNSの「いいね」機能です。
みんなが誰でも無料で、ほぼ無限に使うことができる「褒めツール」が「いいね」

面と向かって褒めるわけでも、コメントを送るわけでもなく、ただポチッと「いいね」と押すだけでクリエイターのやる気スイッチまで押すことができます。

自家発電のような「自分で自分を褒める」だけで無尽蔵に作品を生み出せるクリエイターさんは少ないと思います。

だけど、あんまりお金もないからグッズを買ったりすることも難しい。
そんな時に「それでも私はあなたの作品が好きです!」と応援することができるのが「いいね」の良さではないでしょうか。

つまり「タダでクリエイターを元気にさせる魔法の通貨」

ぜひ、推しているクリエイターさんがいたら「いいね」を押してみてください。
新しい作品が生まれる源はあなたです。一緒に作品を作っていきましょう。

そしてクリエイターさんに限らず、みなさん自分を褒めることをお忘れなく!!
きっと自分が思っているよりもあなたは頑張っていますよ!


自分の生み出したもので生きていきたい。幼い頃からそう想って今も生きています。これからも創ることが喜びでいられるように、いただいたお金を使おうと思います。