見出し画像

#Day045 日々の生きづらさ〜自分の性別は何なのか?〜

僕の身体は男性として生まれてきた。

子どもの頃も「男の子」として育てられた。

学校でも「男子」として学ランを着て過ごした。

社会人になってからも、上司などからは「〜くん」と呼ばれている。

また、「男性」として「女性」と結婚もした。

それでもたまに考える。
「自分の性別は男性だと本当に納得しているのか?」と。

「男性」として生きてきて、大した不自由を感じたことはないけれど、なんとなく違和感を覚えることもある。

おそらく世の中が「男性」と「女性」の2色で塗り分けられているからだ。

僕はそこまで強く自分のことを「男性」だと思えていないんだろうな、と感じている。

ただ、周囲の人が僕のことを「男性」として扱うから、自然と「僕は男性なんだなぁ」と刷り込まれていたのかもしれない。

以前、「性自認は男性だけど、社会から男性扱いしてほしくない」というテーマでnoteを書いた。

最近は「性自認」すら考え直すことがある。
もしかして「クエスチョニング」なのではないか。

ちなみに「クエスチョニング」とは、「自分の性別が男性なのか女性なのか分からなかったり、それをどちらかに決めたくない人」のことを指す。(厳密には恋愛対象も)

それを踏まえると、僕の場合こうなる。
「まぁ、男性といえば男性かもしれないけど、そんなに男性でもないよ」みたいなぼやぼやした感じだ。

とりあえず今のところは「男性」として性別記入欄を選択しようかな、と思うけれど、もしかしたら「その他」に丸をつける日が来るかもしれない。

そんな感じで、曖昧に生きています。

それでは、今回はこの辺で。

自分の生み出したもので生きていきたい。幼い頃からそう想って今も生きています。これからも創ることが喜びでいられるように、いただいたお金を使おうと思います。