見出し画像

会社を辞めるのって意外と簡単な件について。

僕は新卒入社した会社を2回休職して、そのまま退職した。
その間、たった10ヶ月。

ちゃんと働いたのなんて研修を含めると2〜3ヶ月です。

辞めたくても辞められない。辞めるのって大変そう。
そう思っている人も多いのではないでしょうか。

大丈夫。ちゃんと会社は辞められるし、次の会社に移ることもできる。
そんな人の背中を押したくて、このnoteを書いています。

まだまだ高い「会社を辞める」というハードル

転職が当たり前になりつつある世の中になってきています。
しかし、まだまだ会社を辞めることに二の足を踏んでいる人も多い気がします。

「辞めてしまったら収入源はどうしよう」「本当に今より良いところに転職できるだろうか」そんな悩みが聞こえてきます。

ある意味、昭和の頃の「終身雇用」の時代であれば「辞める」という選択肢はほぼなかったかもしれません。

今は「辞める」という選択肢が入ってきています。

しかし、「転職が当たり前」の状態になる過渡期にあると思うので、まだまだ「辞める」ことのハードルもそれなりに高く感じると思います。

「辞める」という選択肢が中途半端にぶら下がっています。

意外と簡単に辞められる

僕の場合は少し事情が特殊ですが、2回の休職を挟んで、その期間の満了をもって流れるように退職しました。あっさりと新卒の会社を離れることになったのです。

特殊な例ですが、「そのくらい簡単に辞められるんだ」くらいに思ってもらえたらと思います。

現在の会社の先輩も「もっと良いところに転職したくて面接受けてるんだ〜」と軽い感じで言っていたので、やっぱり人によっては「辞める」のハードルが下がってきているのを感じました。

僕の会社は採用人数がかなり多い代わりに、1年で辞めてしまう人もそれなり多いみたいです。(それはそれで問題な気もするが)

会社としても、無理をして働いている人に残ってもらうのは、お互いのためにならないと思っているのでしょう。

あまり今の会社の固執しない方が良い

皆さんに伝えたいのは、「無理だけはしないでほしい」ということ。

今の会社に居続けないと死んでしまうわけではないし、案外別の会社に巡り合えるものだと思っておいた方が良いです。

我慢しながら、今の会社で耐えているなと感じたら、少しずつ転職活動の準備をしてみたり、周りの人に相談してみたりすると良いと思います。
とにかく1人で抱え込まないことが大切です。

会社はいつでも辞められる。会社にあなたの退職を止める権利はない。大丈夫。

大きなことのように見えて、案外すんなり終わることもありますよ。

自分の生み出したもので生きていきたい。幼い頃からそう想って今も生きています。これからも創ることが喜びでいられるように、いただいたお金を使おうと思います。