2019年10月YouTubeチャンネルアート

「40歳でサラリーマンを辞める」という目標を達成した話

大学生の頃に1つの目標がありました。それは「40歳でサラリーマンを辞める」というものです。それを実現した私とクラウド会計Freeeの出会いのお話をしたいと思います。
そもそもなぜ40歳でサラリーマンを辞めるというのが目標だったのでしょうか?大きくは3つの理由からです。
(1)雇われであるサラリーマンでは、本当の金持ちにはなれない事を知っていたから。
(2)会社というものは、自分の人生の目的に近づいていくための手段である事を知っていたから。
(3)「自分が社会にもたらしたい事」は、他人が作った会社では実現できない事を知っていたから。
※私の経歴等はこちらのLinkedInを参照してください

実は1つ目の理由の「金への執着」は無くなっている。私の月収(役員報酬)は20万円で固定。人事労務Freeeで1アクションで給与が確定し、会計Freeeへ連動される。各種控除されたものが明細となっており、表示された給与振込額と社会保険を納めたら終わり。振込の時間を入れても5分かからない。
私の時給は高い。1講演2時間で70万円だ。時給換算で35万円。1分で5,000円を超える。もちろん講演時は様々なノウハウを提供しているわけなので、比較対象とするのはおかしい。しかし給与計算は当たり前の事を当たり前にやれば良いだけ。本来時給の高い私が介在する必要も無いような作業だ。細かい事が嫌いな私にとって、大きな味方がこのFreee。Freeeによって私はFreeな時間を得ている。

2つ目の理由「人生の目的」の話をしよう。ホワイトカラーとして生きていくには、夢ではなく人生の目的が必要であると考えている。夢は叶う事もあるが人生の目的は達成される事はない。一方で、夢は多くの場合叶わない。しかし人生の目的は着実に近づいて行くことができる。人生の目的を見据えながら、そこに近づく手段として会社を利用させて頂く。お金をもらいながら勉強もできて、人脈も作れて、ビジネススキルも向上できる。会社に入るのは最高の手段だ。

私の大学生の頃の人生の目的は「日本の食を世界に広げる」というもの。しかしその人生の目的は大き過ぎる虚構であることに気づかされる。就職活動時に行った韓国でデモ隊に巻き込まれ、シールドでバリケードを張る警察官にパスポートを見せて逃げる事しかできなかった。韓国に行く前にはそのデモに対して「韓国の近代化のために必要な事だ」なんていう発言を、当時運営していた新聞レビューのホームページでしていた自分が、逃げる事しかできなかった。言行不一致も甚だしい。私は自分を見つめ直す意味も込めてベンチャー企業に就職し、自分の性根を叩き直す事にした。

ベンチャー企業で働いてみると、あまりにも非効率な業務だらけだった。特に営業として見積を作る工程。製品点数4万点の価格表から製品を選んで、見積書のExcelにコピペで貼り付けるというアホな作業。これを全営業80人ほどが行っていた。社会人1年目の正月。私は会社に出社して、型番だけ打てば製品名、定価、原価が呼び出され、数量と仕切りの値段を入力すれば見積書が完成する仕組みをExcelで作った。工数の削減効果は劇的だった。2ヶ月もすると全営業がそれを使うようになった。新入社員でも会社のやり方を変えることができたのだ。そこで私は気づいた。「日本企業の非効率な業務を正す」これが私の人生の目的であると。

社会人3年目で外資系企業でサプライチェーン・マネジメントの世界最大手の日本支社に転職。社会人4年目には年収が1億円を突破。2年連続で世界一の売上をあげた。社会人5年目には営業/プリセールス/上流コンサルティングを統括する営業のトップになり、44人の部下を率いるようになった。当時26歳である。そこから40歳でサラリーマンを辞めるまで、「日本企業の非効率な業務を正す」という人生の目的をベースに、手段となる会社を変え続け、サラリーマンとして最後を迎えたのは基幹システム最大手の独SAPの日本支社であった。「日本企業の非効率な業務を正す」事に半生を注いだが、達成はされていない。でもどんどん近づいて行くことはできたと思う。

世界に進出している日本の大手企業であればだいたいSAPを使っているだろう。理由は簡単。ちゃんと動く。柔軟なカスタマイズが可能。世界中の法制度対応がされている。そして世界中で監査対応が簡単に終わるからだ。大企業のビジネスは複雑だ。日本企業はこの複雑性を解消する事無く、RPAではんこリレーを実装するほど馬鹿な民族だ。RPAなんて売れているのは日本だけだ。海外ならそもそも無駄な業務は廃止してしまう。勿体ない、先例がない、今までそうだからという理由で業務を削ることができないのだ。日本企業でのSAP導入も、先例踏襲しまくりのゴリゴリのカスタマイズで導入されているケースが散見される。企業活動なんてお金を払ったりor貰ったりしたものを記帳して決算して納税すれば良いだけだ。複雑に考えすぎである。

そんな基幹システムに精通した私がFreeeを選んだ理由は「簡単」だからだ。上記のような複雑性が大嫌いで、非効率を正し続けてきた1人として、とにかく簡単だからだ。Freeeを使ってもう2年半。2期の決算を終えている。1度もマニュアルを読んだことは無い。使いながら分かってしまう。本来システム(IT)とはこうあるべきである。Do Things Rightできれば良いのだ。「スモールビジネスにたずさわるすべての人が、創造的な活動にフォーカスできるよう。」これがFreeeの創業時のミッション。大きく共感を覚えてFreeeを使う選択をした。ちなみに会社設立もFreeeから行い、行政書士もFreeeの紹介、税理士もFreeeの紹介でここまで至っている。税理士とはLINEでやり取りするだけで決算も終え、納税も全てオンラインで完結している。今まで1人会社だった私もこれからは従業員を雇い、給与を払い、社会保険などの手続きもあるだろう。おそらく30人までは経理担当を雇う必要もなく私だけでこなせる自信がある。Freeeのおかげで私のスモールビジネスはスケールできる。

最後3つ目の理由。「自分が社会にもたらしたい事」は、他人が作った会社では実現できないという事。これは私が留学時代に自宅にお招き頂くなどお世話になった、ピーター・ドラッカーから教わった事だ。本当にそう思う。特に外資系企業においては日本支社なんぞキャッシュを回収する出先機関でしかない。私は長らく派遣社員で働いていた方を正社員で雇おうとした。当然だ、会社に無くてはならない業務を一手に担ってくれていたからである。私にはその権限があるにも関わらず上司の答えはNo。「派遣で働いてくれているなら派遣のままで良いじゃない?」これが通常の外資系のメンタリティだ。こんなところで40歳まで居たことが逆に恥ずかしい。

サラリーマンを辞める時に私は今までの人生の目的をアップグレードした。「日本を一流の国であり続けさせるために活動する」というものだ。私の現在の本業は、日本未進出の外国企業の日本進出支援だ。日本に大きなメリットをもたらすような外資系企業の初期の立ち上げを行っている。この本業での成果は近々新聞の1面を飾るようなものになるだろう。これはサラリーマンの半生でやり遂げる事ができなかった1つの分野に区切りをつける事でもある。できる事だがやりたい事ではない。小銭稼ぎとも言えるかもしれない。

日本を一流の国であり続けさせるためには若者の地力を上げる必要がある。人生の目的という考え方を広めている理由もコレだ。人それぞれ熱中できるものは異なる。人生の目的は熱中をもたらす。熱中できるものを見据えて最適な手段として会社選びをする。私はこれで成功してきたし、仕事がツラいと思ったことは無い。他人の価値観で大手企業に入社して、仕事がつまらなくて辞めてしまうような若者の絶対数を減らす事。熱中できる仕事に就く若者を増やす事。これにより日本の国力は上がっていくと信じている。現在私のYouTubeチャンネルは15万人の登録者に支えられ、就活生の内定先選び相談では今年だけで4,000人にアドバイスをするようになった。

2020年からは地元愛媛でハチミツ農園(養蜂業)も開始したい。これは障害者雇用でやっていきたい。日本の屋台骨の産業を支える若者の応援をしながらも、それはネットのプラットフォームで可能な事。私が自分の体を動かして直接、働く機会を得られなかった人たちに働く機会を与えていきたい。人口減少が著しい私の地元で、それらの人たちが集まるような場所を作る。関連産業が増えてくれば人口減少を止められるかもしれない。日本全部を救う事はできないが、地方でそんなビジネスが立ち上がればマネする傾向にある日本人。私はそのフロントランナーになる。すると各地方で同じような試みを行う人達が増えていくかもしれない。障害者も地方も日本の大切な1部だ。日本を一流の国であり続けさせるために欠かせない存在であり、私がなんとかしてあげられる事でもあると思う。そしてその私の生き様を見て、人生の目的を持つ若者が日本の屋台骨の産業で世界と戦ってくれるとうれしく思う。YouTubeも含めた私がもたらした対価としての収益。それらはこの事業の立上げと運営に全て投じられる。私がもたらしたモノをさらに社会に還流させるのだ。地方から全国へ感動をお届けし、社主の私も含めて全ての従業員は月20万円の給料で運営していこうと思う。Freeeがあれば無駄なコストをかけずに事業運営をし続ける事が可能だろう。

最後にFreee社に提言をする。「スモールビジネスを、世界の主役に」このミッションを忘れずに事業運営をしていって欲しい。Don’t Be Evilの精神を受け継ぐ創業者の佐々木さんであればDo The Right Thingsし続けてくれるだろう。会社の信用調査のビジネスなんていうのもニーズがあるかもしれない。大手企業は下請法を嫌ってスモールビジネスと直接取引をしたがらない傾向がある。スモールビジネスの信用を上げるような信用調査の一端を担うとスモールビジネスを助けられるかもしれない。また、Freeeやその他スモールビジネス・プラットフォーム間での仮想通貨取引による決済支援なんていうのも面白いだろう。両方を掛け合わせて実現すると良い。現在の顧客ベースにどんどん付加価値を加え、スモールビジネス従事者にFreeな時間を作っていくFreeeであって欲しい。応援しています。そして上場おめでとうございます。

#はたらくを自由に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?