見出し画像

本をプレゼントしました。

過去の自分とそっくりな後輩がいたので、本をプレゼントした(笑)

先日、昔の部署の後輩くんと私の過去を知る上司の3人で飲みに行った。後輩くんとは15歳くらい離れているので、もはや、自分の子供を見るかのよう(笑)

まだまだ若い彼は、現場からのたたき上げでグループの親会社の企画本部に抜擢されているので、結構できるタイプのはず。

私は初めて飲むので、どんな人柄なのかと様子見をしていたが、話している内容や行動にデジャヴ感を感じた(笑)

親会社における今の経営陣や自分の上司、同僚などへの不満や疑問を結構抱え込んでいる感じ。

社内では、今後の成長が期待できないという想いから、視線を外部に向け、色々な場所に出向き、たくさんの刺激を受けているとか。

私自身が15年前に体験したことなので、とってもよくわかる。共感できる内容だった。家族のためにもう少し稼ぎを増やしたいという気持ちもそっくりだった(笑)

自分が経験してきた道と全く同じように進もうとしているので、少しだけアドバイスというか、経験談を話させてもらった。

自分もそうだったが、おそらく私の話なんて、ほとんど耳に届いてないというか、聞こえているけど、心には届いていないって感じだと思う。私もそうだったので(笑)

後輩くんから私がどのように見えていたかはわからないけど、なんとなく先輩っぽいから一応話を聞いておこうって感じな(笑)

後輩くんは、自分なりに色々なことにチャレンジしていて、自分なりの考え方やモノのとらえ方も身につけていて、ある程度自分はイケてると思いつつ、井の中の蛙感も同時に感じている。おそらくそんな心境だろう。

そんな時って、周りの意見や助言ってなかなか入ってこないんだよね。まだ、自分で試行錯誤している段階というか、自分自身に納得感がないというか。

さらに酒飲んでたから余計だよね(笑)
まあ、自分もそうだったから仕方ないし、そこを責める気もない。

ただ、私自身が今の状況に少しだけ後悔があるので、結論を急がず、今までとは違う視点で見たりして、もう少し色々と考えてみて欲しいとは思っている。

なので、先日読書感想文を書いた『モンク思考』をプレゼントした。まあ、その本に興味を持ってもらえたら嬉しいけど、そのまま捨てられちゃっても良いかなって感じ。

もし万が一でも、自分が紹介した本から何かしら気付きを得てもらえたら嬉しい。こういうこともあるから読書が好きだし、本屋さんをさまようのも好き(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?