マガジンのカバー画像

ほぼ毎日の思い出

46
書く習慣を身につけるため、読んでもらえるような文章を書けるようになるために毎日の出来事や思ったことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

足立区はすごい!

日暮里舎人ライナーに初めて乗ったら、足立区の多様性が見えてきた。 何事も初体験は楽しいも…

読書感想 #2

『Dark Horse 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代』 ハーバード教育大学院の学者さ…

本をプレゼントしました。

過去の自分とそっくりな後輩がいたので、本をプレゼントした(笑) 先日、昔の部署の後輩くん…

モンク思考

525ページようやく読み終わった。 『THINK LIKE A MONK 自分に集中する技術』 著者のジェイ…

アインシュタインの名言?!

『狂気とは、同じことを何度も繰り返して、異なる結果を期待することである。』という名言が好…

気持ちよく働きたい

『ヒューマングルメンタリー オモウマい店」という番組が大好き。 ほぼ毎週見ている。見るたび…

大勢でのディスカッションが好きではないと改めて感じた話。

先日、親会社主催のグループの将来を考える的なミーティングがあり、数名ずつのグループに分かれてディスカッションをした。お題が与えられて、それに対する回答を考え、最後に全員に向けて発表するって感じ。 それがとにかく苦痛だった(笑) 未来のことを想像し、あれこれ話をするのは大変に楽しいことだ。それは嫌いじゃない。むしろ好きな方(笑) 参加意欲がゼロだったわけでもない。一応それなりの当事者意識をもって臨んだつもり。 それでも、やっぱり面白いと感じられなかった。それはなぜか?

2022年目標設定

2022年、あけましておめでとうございます。 新年最初の記事は今年の目標について。 社会人に…