見出し画像

とみーの軌跡-番外編-

プロフィール代わりに観劇歴をまとめた時に、配信で見たものは含めなかったのだけど、実はそちらの方がレパートリーに富んでて面白いかも、と思っていたので、気に入ったものや印象に残っているもの書き出してみます。
劇場での観劇歴(記事書いた当時まで)はプロフィールの記事をご覧ください〜。

ちなみに、生の舞台が好きだけど配信にも助けられてきたよ!というお話をしている記事を過去に書いているよ。↓

過去作でどうしても気になってDVDを買って見たり、お友達にお借りしたり、サブスク配信で後から見たものも含みます。今もサブスクにあがってて気になるものは少しずつ見ていたりします。見たもの全部じゃないのと、まったく上演順ではないですので悪しからず。自粛中に配信で見たものも含むよ。

◆となりのホールスター
◆CHaCK-UP
◆ストリップ学園
◆ミュージカル「しゃばけ」参〜ねこのばば〜
◆おん・すてーじ「真夜中の弥次さん喜多さん」双
◆クジラこの子らは砂上に歌う(初演・再演)
◆TRUMPシリーズ
◆ひとりしばい 小澤廉 北村諒 植田圭輔 
◆SOLO Performance ENGEKI『HAPPY END』
◆DisGOONie Presents Vol.9
 舞台「GHOST WRITER」
◆12人の怒れる男
◆最遊記歌劇伝ー異聞ー
◆5 Guys Shakespeare Act1:[HAMLET]
◆「BANANA FISH」The Stage-前編-
◆舞台『刀剣乱舞』シリーズ
◆ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズ(江水まだ)
◆舞台「鬼滅の刃」
◆TXT vol.1「SLANG」
◆TXT vol.2「ID」
◆DISTANCE ーTOURー「リリアン」
◆エン*ゲキ #5 -4D-imetor
◆音楽劇「星の飛行士」
◆星紡ギの夜
◆『孤島の鬼』-咲きにほふ花は炎のやふに-
◆舞台「魍魎の匣」
◆少年社中「トゥーランドット-廃墟に眠る少年の夢-」
◆33rd note「back-to-back」

全部じゃないけど!
どれも相当気になってて手を出しているので、見てよかったと思ったものばかりでしたね。

演劇がほとんど動いていなかった時に始まったひとりしばいシリーズは特にまだまだ見たいのたくさんあったんですけどなかなかすべては見きれず。無観客の中迫真の演技をする演者とそこに立ち会った演出家のやり遂げた時の顔とかちょっと感動ものでした。もっと見たいのあった。(何度も言う)

鬼滅は一作目しか見れてません。続きも舞台でどうなってるか見たい。(今やってるのも絶対最高)刀ミュで見れてないのも絶対見たい・・・。

自粛期間に本多劇場がやってくれた企画のDISTANCE、特にリリアンは登場人物が可愛らしくてピュアで感動的でした。声優もされている役者さん3名で声もとても聞きやすく愛おしい朗読劇でした。

星紡ギの夜は今でも心に残っていて、たまに言葉を思い出して生きる糧にしているほど。こんなに演劇の魅力たっぷりに、そして宮沢賢治の文学をこんなに読み解いて届けてくれるのは松崎史也さん様々だと思いました。再演があったら絶対に行きたい。

オリジナルは後から見ようとしても難しいものも多く。とは言えスケジュールや予算的にどうしても組み込めなくて逃したものも多い・・・。だから不意打ちで再配信とかされたらもう飛び付きます。お知らせは大きな声でしてくれよな!

見たい演劇全部見るのは不可能!ひとりの人間で一回の人生では絶対無理!自分で情報入れすぎて見きれなくて悔しくなるっていう、何度も自爆してきた。笑

だからこそ出会った作品は大切に思い出に残しておきたいですね。ま、忘れちゃうんだけどさ!印象に残ったシーンとか、途切れ途切れの残像みたいな記憶が、それでも素晴らしかったと思えるのって、本当にすごい作品だったんじゃないかな〜とか思います。

この作品についてなら語り合える!なんて人はぜひ声かけてくださいな!

では!読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?