見出し画像

子供と『遊ぶ』事がうまくできない自分へのジレンマ


おはようございます。

今日は日本列島五月晴れ!!
午前中は雲ひとつないくらいの晴天だそうですね。
同時に気温もかなり高くなる予報なので、熱中症には気をつけていきたいですね。

さて、こんな天気のいい日は子供と目一杯遊び倒したくなる衝動にかられ、、、ると言いたいのですが、実は自分の中に子供とうまく遊べない自分がいます。
多分、妻も知らない事ですし、第三者から見ても遊んでるように見えてると思います。

自分が小さい頃、両親と遊んだ記憶がありません。
というのも、両親共に農業や仕事に忙しく専ら遊び相手は兄弟でした。
遊ぶ場所も家の周辺でした。
と言っても、生まれ育った家は大自然の中のポツンと一軒家でしたので、
・近くの公園などはない
・テレビはあるがネットはまだない
・ゲームはあったけど飽きる(ファミコンだったのでできるものが限られている)
・友達の家までは一キロ以上ある
・コンビニなどはなく雑貨商店までは一キロほど
・平坦地から坂を一キロほど上った場所に建っていたので勾配がしんどい
・何よりお金はない
こんな感じでした。
でも、自分達で遊びを考えたり、プラスチックバットとゴムボールでよく野球をやりました。


自分は子供が3人いますが、3人とも娘です。
正直、男の子がすごく欲しかった!
というのも、女の子との遊び方がわからないのと、女の子の世界に合わせるのがとても苦手です(汗)
一緒に遊ぶぞ!って言っても、公園に行ってはしゃいだり、自転車の練習をしたり、砂遊びしたり、水遊びしたり。。。


遊んではいるんですけど、正直もっと自分は遊び倒したいのかもしれません。
あれもしたいこれもしたいと考えはするものの、不器用な自分はことごとくうまくできないので子供はいつも残念そうです。

なので無難に子供のリクエストを。。。

でも、親が提案して遊びの引き出しを作ってあげないと、いつも同じ事でしか遊ばないので勿体無い(というか不憫に感じてしまうことも)と思ってしまうのです。


自分でハードルあげといてうまくできない親の自分。。。


そんな中、妻は子供と遊ぶのが上手いのです。
思い立ったらすぐ行動!
うまくいこうがいかまいが新しい場所で遊んだりするのが好き。
子供が遊べりゃいい!


なんか妻の方が男らしい気が(笑)


今年はキャンプしたい!!!
ってか、自然の中で過ごす時間を作りたい。


子供を遊ばせるよりも自分の遊びに子供を連れて行く感覚でいた方がいいのかな?


あぁ、、、遊びに行きたい!!


さて、仕事しにいきます。


休みの方も仕事の方も、今日も一日ご安全に!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?