見出し画像

【運営】3R Gamingについて語っていこうかなと思います。Part2

こんにちは。首藤です。
前回のPart1では3R Gamingを運営するスリー・アールシステム㈱ってどんな会社?ということをお伝えさせていただきました。
実は3R Gamingのメンバーも以前はよく知らなかった。。。という事実もありました。😢
現在はメンバーに対して、オンライン会議を使ってどのような会社?という部分を伝えていっています。
実際に活動しているチーム、会社のことはやはり知ってほしいなと思っています。

さて、今回は3R Gamingってどんなチーム?という点についてお伝えしていこうと思います。

3R Gamingって?

3Rgaming-ロゴ

Part1 でもお伝えした通り、スリー・アールシステム㈱が運営するプロeスポーツチームです。
現在の3R Gamingのチーム活動は主に、
PUBG部門 「Lotus(ロータス)」
PUBG Mobile部門「Bulbs(バルブス)」
ストリーマー部門
の計3部門でチーム活動をはじめとし、
私たち運営はグッズショップ、企画、その他スポンサー企業との取り組みや営業活動を行っております。

2019年8月 PUBG部門の「3R Gaming Lotus」の始動をきっかけに本格的に活動を開始いたしました。
2020年12月にストリーマー部門。
またNTT docomoが開催する「PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON1」への参入を目標に「3R Gamimg Bulbs」が始動しました。

3R Gaming Lotus (PUBG)

PUBG JAPAN SERIESに参戦しておりGrade1を経験するなど着実に実績を残してきました。
現在は選手5名(リザーブ1名含む)、マネージャーの6名で活動を行っております。
選手各々の紹介に関しては選手自身にnoteに記事をあげてもらおうかなと思っています。
今回PJS (PUBG JAPAN SERIES) → PJC(PUBG JAPAN CHALLENGE)への参戦を控え、活動を開始しております。

3R Gaming Bulbs (PUBG Mobile)

「PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON1」への参入を目指して始動しましたが、残念ながらSEASON1への参入はできませんでしたが、チームの活動は開始しております。
活動を継続しながら PMJL の参入を目指し、スクリム活動やその他大会への参加を行い着実に活動を行っております。

3R Gaming ストリーマー部門

ストリーマーは現在10名所属しており、各々がゲーム配信をメインに行っています。
配信の方法や、企画性も各々異なり、見て楽しめるコンテンツを作っています。
今後はゲーム配信以外にも視聴者の方々に楽しんでいただけるコンテンツを準備していきたいなと考えています。

3R Gaming が目指すところ

3R Gamingはプロeスポーツチームの活動を通じて、皆様に活動を知っていただき、eスポーツのイメージをより良いものとすることで、これからのeスポーツシーンにおける受け皿になれたらと思っています。

そ例えばなりたい職業ランキングにも上位に入るプロゲーマーですが、「一体どうやってなるの?」「どんな生活してるの?」「どんな人がなるの?」など疑問がまだまだ多いのが現状だと思います。

その過程の部分を、プロゲーマーになりたい選手はもちろんのこと親御さんにも知っていただきたいと思っております。

透明性のあるチームとして様々な取り組みを行っておりますので興味を持っていただけたら嬉しいなと思っております。


3R Gaming 公式HP
3R Gaming 公式Twitter
3R Gaming 公式TikTok
3R Gaming 公式Facebook
3R Gaming Official SHOP

------ 3R Gaming Official スポンサー ------
ピップ株式会社 「プロフィッツ」
フジアート株式会社
株式会社アルプロン
株式会社DNA FACTOR
株式会社スポーツフィールド


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?