見出し画像

FJALLRAVEN by 3NITY TOKYO通信 Vol.7

【KANKENのサステナビリティ】


KANKEN(カンケン)と聞いて、みなさん何を思い浮かべますか?
「四角い」「軽い」「カラーがたくさん」・・・「サステナブル」・・・そう‼︎
KANKENって環境のことを考えて作られているバッグなんです✨
今回はKANKENのサステナビリティについてご紹介します。

素材『ビニロンフィラメント』という日本で初めて事業化に成功した素材を使用。
漁網やロープなどに使われ、強くて伸縮しにくく紫外線にも強い。
10年以上、毎日使ってもへこたれません!

デザイン:流行りに左右されないシンプルなデザインは、どんなスタイルにもマッチし長く使えます。
直線的な四角いかたちは、製造工程で無駄な生地を生みません。

軽量:「補強布なしでも丈夫なビニロンフィラメントを使用する」「ショルダーストラップとハンドルを一体化する」などして、耐久性を高めているので過度な補強・装飾パーツは一つもついていません。
KANKEN(16L)の重さは、なんと300g

④環境配慮:ビニロンフィラメントは燃焼時の一酸化炭素排出量が綿の10分の1。
さらに、製造から輸送の間で生じる環境汚染物質の排出にも配慮しています。

末永く愛用でき、環境に配慮して作られているKANKEN。
まさにサステナブル!!
みなさんもお気に入りの相棒(My KANKEN)を見つけてみて下さいね🌼
いつまでも自然と共に🍃

【お家でコットンを育ててみよう♪】

画像1

tennen(テンネン)製品の下げ札には、オーガニックコットンの種が3~4粒入っています。
「オーガニックコットン」とは、農薬を使わずに栽培されているコットンのこと。
コットン畑で働く人々の安心が約束されている反面、生育が天候に左右されやすく人手もかかるので価格が高くなります。
それでも、着て、自分の肌で感じてほしい!!
少しでも"エシカルな素材"を身近に感じて欲しいのです。
コットンがうまく育てば綺麗なお花やコットンボールを楽しめます。
※ちなみにお花が咲くのは、たった1日だけ!
できたコットンボールは、ドライフラワーにしても◎ですし、FJALLRAVEN by 3NITY TOKYOに送っていただければ、tennen製品の糸づくりの素材として大切に使わせていただきます♪

【みんなのスウェーデン語 講座】

Glad Påsk(グラード ポスク) Happy Easter!
Påsk(ポスク)とは、「イースター」の意味。
イースターと言えば、カラフルなPåskägg(ポスクエッグ)や「Godis(グーディース)」と呼ばれるグミやチョコなどのお菓子たち。
そして、Påskmust(ポスクムスト)というソフトドリンク!
味は…コーラでもなくドクターペッパーよりも軽い…
ジンジャービアのような…?
ん~… 日本で売っている飲み物で表現するのは難しい。
北欧家具屋さんで購入できるそうなので、気になる方はぜひ

【クイズ】

KANKENシリーズの背中側に入っている『Seat Pad』
これは何のために入っているかご存知ですか?
ここで問題です!
『KANKEN Seat Pad』には、どのような役割があるでしょうか?


次回もお楽しみに!

バックナンバーはこちらから↓↓
FJALLRAVEN by 3NITY TOKYO通信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?