見出し画像

【新川帆立さん×秋谷りんこさん】動画を見た感想

今更ながら、YouTubeのアーカイブで
新川帆立さん×秋谷りんこさんの「デビューの軌跡と作家のキャリア」を拝見しました。

一番の感想は、
自分の語彙力を増やすこと・文法の勉強をすること
この二つを今後やっていこうと思いました。

私は読書が本当に苦手でした。言い訳になるかもしれませんが、幼いころから文章を読みながら、内容を理解することに困難を感じていました。

なので教科書は全て母が読んでくれたものを、耳から覚える。それで勉強をしてきました。


ですが、20代半ばになった今。小説を読むことにチャレンジすることにしました。

理由としては、クリエイティブの仕事をしようと思い、行動し始めたからです。
PCでデザインのソフトを使い、仕事をする。

仕事をするにあたって、自分の価値観のみにこだわってはいけないと考えるようになりました。
もちろん自分に芯は一本通しておきます。

他の人の価値観を知って、勉強をすることが大切だと思いました。

だから小説にもチャレンジして読んでみよう。

秋谷りんこさんの『ナースの卯月に視えるもの』を現在読んでいます。

私は看護大を中退しているため、医療の知識は少し勉強しています。だから、興味がある小説でした。

読んでみると、次どうなるのか・次の展開はどうなるのか。引き込まれてる自分がいました。

小説なんて読めないと勝手に思い込んでいただけでした。

映像とは違って、自分の頭のなかで描写を想像できる。
文章で表現することって面白いんだ。
そんなことを感じながら読み進めています。


文章を書く人がどのようなことを大切にしているのか。
これからクリエイティブな仕事をしていくにあたっても勉強になりました。


まずは、語彙力を増やす。そして文法の勉強をする。

そのために、これからもnoteを通じてアウトプットをしながら勉強していきたいです。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?