見出し画像

落ち着いて、丁寧に過ごしてみる。

週末あたりに今週あったことをゆるりと書く時間をとろうかなと思っている。
今週は十五夜の月がきれいだったり、私の大好きな石原さとみが結婚したり、すてきな話の多い一週間だったようにも思う。個人的体感。

今週あった印象的なこと
・日記(手書き)を再開した
・いいことノートを始めた
・朝ノート習慣を始めた
・ランニング一か月つづいた。
・衣替えを完了した
・全身のケアについて考えた
・アロマキャンドルにえらいはまった。
・読書時間を作った。

・日記、ノート
日記やノートの習慣を始めた。
何か自分のためにできる時間ってなんだろう。もっと落ち着くためにはどうしたらいいんだろうと考えた結果、自分の時間と、自分と、向き合う時間を作ることにした。アロマキャンドルを焚いて日記や今日あった楽しかったことや頑張ったことを書いたり、これからしたいことをかく。
なんだ私意外と頑張ってるんじゃんと思ったりいいことを思い出すことで一日の充足感を味わえたりする。このノートの時間がわりとよくて最近の癒しの時間としてとっても大事な時間、大事な習慣になってきた。
朝ノートはWEBでそういうものがあると知って、始めたばかりで、朝起きたときに思ってることをつらつら書くというもの。マインドフルネスに近い。効果は今のところ不明。やらなきゃいけないと思っていたことに気付いたりはできてる。もうちょっと続けてみて様子を見ようと思う。朝ノート習慣のこのノートはしばらくは見返さないルールらしいので見返す時期までは頑張って続けてみる。見返したら楽しいかもしてない。本当に思いついたことだけかいてるから。

・ランニングが一か月つづいた。
ランニングを始めて一か月。めちゃめちゃ続いてる。
走るのが苦手な私がよくもまあこんなに続いたものだと自分で感心してしまう。
昨日はなんと6キロも走った。走るの苦手なんてもう言えないかもしれない。今日は休んだけど、いい趣味になりつつあるので引き続き走っていく。

・衣替え
半袖やノースリーブを一気にしまった。
もう暑くならんだろう!とたかをくくったら次の日が夏日だったので唖然とした。
大体薄手の長袖でならいられる時期にはなったのでこのまましまっておく。
いつもはめちゃくちゃにとにかくしまえばいいみたいな雑なやり方をしていたけどかなりちゃんと分類して丁寧にしまえた。タグも購入して収納袋に「半袖」のようにきっちりわかるように記載。来年の私がきっと今の私に感謝するに違いない。

・全身のケア
自分を大切にするには見た目も。と思いさぼっていたスキンケアも再開。
朝のスキンケアがめんどくさいのでオールインワンを今探し中。アベンヌにしようかなって思い始めてる。
ヘアも丁寧にやろうと思い立ちはじめた。トリートメントを購入し今日使ってみたところ「あ、やっぱそうだよね、ちゃんとしたの使えば変わるよね。」と思ったくらいすっきりまとまりヘアになった。ドライヤーしているときに櫛が絡まるのにややストレスを感じていたが今日はさらさらで感動。髪は女の命とはいつからの言葉かわからないけども、伸ばしたいし綺麗に保っていこうと思った。

・アロマキャンドル
アロマキャンドルを購入したらこれがめちゃめちゃよくてはまっている。
ペーパーアロマも相変わらず焚く日もあるのだけれども、火がゆらめいているのを見るのってやっぱ落ち着くんだよねえーー。
香りもとてもよくて、特に買ったアロマはWoodWickというところのなんだけども、芯が木になっているから燃やすと「パチパチパチ・・・」と小さく音がする。焚火のあの音だ。それがまた癒される。
なかなか焚火なんてできないけど、家で手軽に焚火気分でアロマの香りまで楽しめるのでだいぶ最高。買ってよかった。
ミニサイズを購入したので大きいサイズを週末キャンドル屋さんに買いにいこうかなと画策中。いろんなにおいもためしたい。

・読書時間
今は岸田奈美さんの本と銀色夏生さんの本を読んでいる。
岸田さんは実際に単行本を買った。実物として置いておきたかったので。
断捨離してから本は電子だけだったので、久しぶりに実物の(?)本。
エッセイなので短い話がたくさん入っているのだけれど、毎日大切に少しずつ、読んでいる。毎日心がぽっとする話で、これを読み切ってしまったら毎日の「ぽっとする時間」がなくなってしまうのかなと今からやや寂しくもある。なので大事に大事に読んでいる。
銀色夏生さんは初めて読んでいるけど、言葉がやさしくて読みやすい。
こちらもエッセイなので毎日少しずつ読んでいる。
こちらは電子書籍なので隙間時間にゆるゆる読み進めている。電子書籍は持ち運びが本当にいいよね。いつでも、どこでも、何冊でも。
でも本当は紙の方が読んだ実感があって好きなんだけどね。実は。実は。

一週間のおわり。
来週はなにしようかな。何があるかな。
書いてみると充実してたように感じられる不思議があるし、次は何を書けるだろうとワクワクする気持ちもわいてくる。
はじめたての今だからかもしれないけれど、わずかな時間でもそういう前向きな気持ちで過ごす時間が持てることがいいんだと思う。
長くなったのでここでおしまい。
今週もお疲れさまでした。おやすみなさい。

サポートしていただけたらうれしいです。