見出し画像

noteを続けたいなら「自分が使える○○」を知れ❗️

こんにちは。男子中学生の3maru14です。

今回はタイトルの通り、noteを続ける上で必要なことを紹介していきます!

noteをやめてしまう理由は?

アカウントは残っているが、更新していない方をよく見ます。更新を止めてしまった理由は、その人によって違うとは思います。しかし、多くの人が止めてしまった理由、それは「時間が無くなったから」なのではと思います。

実は、僕もnoteを更新していなかった時期がありました。僕はコロナで学校が休校中にnoteを始めたのですが、学校が始まるとどうしてもnoteを更新できなくなりました。noteを書く「時間」が無くなったのです。

時間は増やせたない。では、どうすれば良いの?

当たり前のことですが、一日は二十四時間です。しかし、その人がnoteに使える時間は異なります。例えば、一日に一時間noteに使える人もいれば、一日に十分しか使えない人もいます。

ここで大切なことがあります。それは、「自分が使える時間」を知ることです。タイトルの○○には時間が入ります。

自分の使える時間を知ることで、無理をせずにnoteを続けられるようになります。例えば、一日に十分しか使えない人が数千文字の記事を毎日投稿するのは大変です。人によっては、数千文字くらいなら頑張れば十分で書ける人もいるかもしれません。しかし、無理をし過ぎると自分を苦しめることになります。

僕の場合も学校が再開したことによって、使える時間が減少したのに、書く量を減らさなかったのでnoteの更新が大変になってしまいました。

大切なことは?(まとめ)

使える時間が少ないのであれば、書く量を減らしてしまうことも必要です。自分が使える時間を知ることで、無理のない範囲でnoteを続けられます。

工夫すれば、少ない時間でも毎日投稿はできる!

「あまり使える時間が無い、、、」そんな人でも毎日投稿は出来ます。その方法はこちら!是非読んでみてください。


サポートお願いします!スキやフォローもしてくれると嬉しいです!