見出し画像

MacBookAir(M2)13インチを買った話

MacBook Air(M2)13インチを購入することに決めるまで

Adobeのソフトウェア群、とりわけ動画編集ソフトであるPremiereProを操作方法を習得して動画編集をしたかったから。
それにはそれなりの性能のパソコンが必要だった。
Windows11パソコンで探してみた。今は昔と比べてかなり安くはなった。
しかしながら2023年2月〜4月ごろの「それなりのスペックのパソコン」は高かった。最低でも20万円以上はした。しかも分割払いとなると利息も払わないとだめ。
それに加えてAdobeのソフトウェア一本が高い。お値打ちなAdobeのソフトウェア群1年間使いたい放題のCreative Cloudの年間使用料も高い。
収入が少ない私にとってはとっても厳しい。
ということでアップル製品で探してみた。
まずMac(パソコン)とiPad(タブレット)を比較した。
iPad(無印)は持っているがストレージが32GBと厳しい。ということでiPad AirかiPad Proと考えたのだが、iPad用のソフトウェアとMacなどのパソコン用ソフトウェアではできることが異なる。
できることなら両方とも欲しいが予算が限られている。
考えた結果、Macを買うことにした。
次にデスクトップかラップトップ(ノートパソコン)かになった。
デスクトップではiMac、Mac miniが予算の範囲内で購入できそう。
ノートパソコンはMacBook ProかMacBook Airになる。
AdobeのPremiere Proを動かすことを考えてメモリは16GBにしておきたい。コアはM1じゃなくてM2コアにしておきたい。
2023年2月時点でiMacはM1コアタイプしかない。ノートブックはどちらもM2コアタイプがある。
正直Mac miniは他社モニターを購入しても安く済むけど、電源の問題を考えて今回はデスクトップタイプの購入は諦めた。
そしてMacBook ProかMacBook Airとなったわけですが、画面の大きさの問題となった。当時は13インチよりも15インチが欲しい。しかも当時の噂では3月か4月ごろに販売の噂があった。(結局6月中旬に発売)という事で4月の誕生日まで待った。

#買ったわけ

購入の様子

購入前にPaidyのアプリをスマホにインストールして色々個人情報を入れて与信を通してみると、与信自体は通るのだが、Appleの支払いに適用する方はどうも無理ぽいようでした。
よくわからなかったので実機を見るのもかねてApple Storeに行きました。
引用は当時の私が本名でAmebaブログに当時の状況と心境を書いてます。

実物を見にアップルストアに行きました。

MacBookPro13インチとMacBookAirのM2コアを比較してMBAのほうが使いやすそうだと思い、こちらを買うことを選択。
やっぱりMBPの14インチは改めて予算オーバーと感じました。

そして支払いなんですが、Paidyの与信はAppleの場合は別枠で条件が付くらしく、Paidyの分割払いは改めてダメということが判明しました。

ということでオリコの分割払いですが、手数料は0%と同じなんですが、記入する項目が多く、会社名なども書かないとダメだったので一応保留ということで、いったん家に帰って申し込みをしました。

オリコのお客様センターに聞いたところ、電話番号を聞くのは電話番号が本当に有効かどうかだけらしいです。
会社の所在確認をするときは申込者本人に連絡なしではかけないそうで、それはそれでよかったです。

そしてちゃんと与信は通りました。

自分のAmebaブログ(工事中)のブログ

購入を決めた時、Apple Storeで実機を拝見して考えました。
MacBookProの14インチはHDMIとSDカードスロットも付いて使い勝手が良さそうでスペックもいいんですが、残念ながら予算がオーバーしました。
MBP13インチとMacBook Airの13インチを比べるとやっぱりAirの方がキー配列が扱いやすそうだったのでこちらにしました。
早速Apple Storeの店員さんのご協力のもと、自分のiPhoneで購入手続きをしました。その前にPaidyについて質問をしました。
与信の結果を申し上げると、PaidyのApple製品に対する与信はダメっぽいのではなく、ダメでした。
しかしながら、オリコのApple製品に対する0%ローンを案内されて、こちらの与信が通ったようです。
この当時、今の会社(A型作業所に通所中だけど、雇用形態はパートタイムの社会保険が適用)に入って1年ほどでオリコのクレジットカードでクレジット枠がカツカツだったのですが、別枠でApple製品のローンが組めました。支払いは24回払いで月におおよそ12,000円を払うぐらいです。
しかも、支払開始月が6月からだったので余裕ができ、AdobeのCreativeCloudの年間費用に充てることができました。しかも教材付きのもので「教育機関の学生」という身分で安く済みました。
(ただ、勉強の進捗が良くないので今年度もやろうかなと思っています。)
Appleの動画編集ソフトのFinalCutProを購入しないで良かったとお思います。年間費用がかかりますけどね。
24回払いなので来年の5月まで新しいPCが必要だと思っていても買えませんが、MacはOSの更新があっても料金はかからないのでいいですし、スペックが足りないという事態は経験からいうと5年ぐらい大丈夫そうだと思うのでいいと思います。

購入後の感想

購入して9ヶ月を過ぎましたが、感想を申しますと買って良かったと思っています。本体が今までのノートパソコンと比較して軽くて薄いので嵩張らなくていいですね。でも使うのは家の中だけですが、場所を選ばないのが私に合っていたようです。Mac miniのようなデスクトップタイプだとこうは行かないですからね。
ただ、次購入するパソコンはWindowsパソコンになりそうです。やっぱりWindowsでないと使えないソフトもありますので。あとクロームブックも試してみたい気もあるんですけどね。
Macでの操作はまだまだ修行中といったところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?