見出し画像

あるがままに生きる(直観編)

はじめに・・・

このログへ迷い込んだ方へ。。。
ここは和多志が和多志で在るためのアウトプットとインプットの場所で、未来の和多志にイマの和多志ができる事として綴っています。


足立幸子さん

先日投稿した記事の続きになるのかもしれませんが、本の断捨離をしていて、友から借りていたけれど、もう読まないだろうし、もし読みたくなったら買えばいいってことでお返ししたくLINEをしてみました。


彼女の一番好きな本、足立幸子さんの「あるがままに生きる」の話になり、2021年年末に買って読んでいましたが、また読み返してみました。

YouTubeでもこの本の朗読をしている方もいらっしゃるので、興味がある方は検索してみてください(*'▽')

1994年6月20日に形態波動エネルギー研究所より初出版され、2021年5月時点でナチュラルスピリットで13刷、英語版も出ているほどのロングセラー✨
この本が初出版する前に、足立幸子さんはプレアデスのタイゲタ星へ帰星されたようで、足立さんが「一番まとまった講演会でした」と言っておられた1992年12月大阪公演を出来るだけ忠実に文章化した本

書かれている内容全て素晴らしいのですが、今日は「直観を楽しもう」というところを読んで、和多志が体験した事を綴りたいと思います

直観を楽しむ

その日、自宅から車で50分くらかかる同級生が経営する美容室へ行きました。
朝起きた時点で逆算して準備をしていたにも関わらず、「これから向かいます!」と連絡しそれから靴下をはき、車を動かく頃にはすでに10分遅れてる・・・。
車を走らせてる途中にどの道が最短ルート?
高速道路、今ならまだ高速乗れるよ!っと
(ある日を境に一人では高速道路が乗れなくなっていた和多志に、いきなり降ってきた言葉でした!)
えーちょっとまじ?
いやいや高速乗らなくても10分遅刻くらいは大丈夫だよ~と別の声も聞こえてきました🙈
けれどハンドルはもう高速道路ルートへと切り出し、あれよあれよと進んでいく和多志・・・一人でうっひょー!と叫びながら、ドキドキワクワクでテンション上がりまくり!楽しぃ~♪と
久しぶりにみる高速道路の懐かしい景色と、新しい景色であっという間の出来事。美容室にも予約時間の5分前に到着して、この一連を興奮しながら話していると、「前はずっと長距離でも高速走っていたさ!」と彼女。
そうなんです、以前は高速道路もバリバリひとりで乗っていたんです!7年前までは!

7年前に一体何が?

思い起こせば7年前、大型ショッピングモールに行ってから何故か息苦しくなり、密閉空間、窓の無いところや三車線の真ん中、高速道路が急に恐怖になり近所のスーパーに行くにも恐怖でした。
今では普通に買い物も行ける様になってるし、三車線の真ん中でも窓の無いトイレもライブハウスもクリアしていますが、まさか高速道路もクリアになるなんて、直観を楽しむってこうゆう事なのかな?と
密閉空間と言えば、飛行機・・・それはまだチャレンジしていないけれど、多分その内、難なくクリアしているんでしょうね(*'▽')

一つ一つ、恐怖心という思い込みや執着心を手放して、自分自信を開放していく時期に来ています

シリーズ化?

本の断捨離の記事にも書きましたが、もういろいろとお腹いっぱいなので、そろそろまた和多志が発信(受信)する側になる・・・と。
本やSNSやYouTube動画を、観る側から発信・表現の場へと!
Instagramは2013年から稼働したり、アカウント消したり、使えなくなったりいろいろとありましたが、今年4月1日からは順調に編み物作品や画などを更新、表現しています。
ブログは15年前からあちらこちらで使ってはいましたので、いろいろと想いや気づきなどをnoteに記していこうと思っていた矢先に、シリーズ化との声が聴こえましたキャハ🙈
何のシリーズ化だよ!って突っ込んでみると、この「あるがままに生きる」の内容との事・・・。
多分そうなるだろうと予測はしていたものの、やはりそうですか(*'▽')
毎回その内容の記事になるかは未定なので、ご期待なさらずに・・・


今日の最後に・・・

和多志が和多志で在るためのアウトプットとインプットの場所で、未来の和多志にイマの和多志ができる事として綴っている日記、和多志が読みたい和多志の自己満日記ですが(*'▽')、
ここまで読んで頂けた方がいらっしゃるのならば、その方へありがとうございます♪(人''▽`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?