見出し画像

【元夫からの連絡】「今度こそ悪縁を断ち切る!」と決めて我慢大会開催中

12月に入ったある日、息子から電話かかってきた。

その時は、勤務中で同僚の車で移動中だった。同僚は日本語は分からないけどプライベートな話であれば後にした方がいいか、一瞬迷った。

だが、いつになく深刻そうな声音だったので、話を聞く事にした。

すると突然、「正直に答えて欲しいんだけど、ママ、浮気してたの?」ときた。

なぜそんな質問をしたのかがさっぱり分からなかったので、もう少し聞いてみると、どうやらまたしても元夫が原因らしい事が分かった。



しばらく忙しくて電話に出られず、メッセージも返信してなかったので、息子は(たまにはお父さんと話した方がいいかな。)と思い、元夫からの電話に出る事にした。

すると、話の流れから離婚の話になり、「ママが一人で離婚なんて考える訳がない。お前(息子)のせいだ。お前がママに何かを吹き込んだんだろう?」と、せっかく話をする気になった息子を責め始めたのだそうだ。

それと浮気の話がどう関係してくるのかと言うと、「息子のせいじゃないなら、ママが浮気していて、相手の男に唆されたに違いない。」というロジックからだった。

過去に「ママ、離婚した方がいいよ。」と言った事がある息子は、自分のせいで離婚になり、それで父親(元夫)が辛い思いをしているのだとすれば、それが耐えがたかったのだろうと思う。

自分の発言のせいなのか、それとも母親(私)が浮気していて誰かに言われたのか、罪悪感の落としどころを探していたのだろうと理解した。

元夫よ・・・。ホント、そういうところだよ・・・・。

なんで離婚の理由が自分にあるって、受け入れられないの。



断っておくが、自分は聖人ではない。

結婚生活がうまくいっていなかった事もあって、「いいな」と思う人は私の人生に度々現れたし、職場で仲のいい同僚もいて相談に乗ってくれたこともあった。

できたら二次元の相手で何とかなったらよかったのだが笑

離婚の申し立てより前に、ちょっといいなと思っている人とご飯を食べに行った事もあったが、幸か不幸か、一回だけご飯に行って終わった。解釈によってはこれが浮気になるだろうと思うし、冷静になった今はなぜあんな事をしてしまったのか反省もしている。

正式に裁判所での申し立てをしてからは、離婚の意志は明確に表しているので、お茶やご飯に出かけるくらいであれば、子供達に影響のない範囲で出かけていた。

でも、離婚を決めたのは私の意志であり、特定の誰かがいたからではない。

その人達は私の話を聞いてくれたし、離婚も後押ししてくれたけど、自分が自分のために離婚を決めた。そうじゃないと、離婚した後、上手くいかない時は人のせいにしてしまいそうだったからだ。

そう、まさに元夫の様に。

息子の「ママ、離婚した方がいいよ」と言う言葉は、離婚を決定する材料の一つではあったが、それだけで最終決定できる程、離婚は単純でもない。

夫婦で話すべき事を、解決も望めないのに、子供に話して子供を苦しめている元夫の事を考え、(やっぱり離婚して正解だったな・・・)と思いながら息子の話を聞いていた。



息子には正直に伝えた。

離婚前も、いいなと思った人は複数いる。
気になっていた人と出かけたこともあるが、そこで終わっている。
息子の言葉は背中を押してくれただけ。
離婚はママとパパの問題。

だから息子は何も悪くない。

「うん・・・。」と返ってきたが、やはり父親に責められるのは辛いのか、頭では理解できても、心がついていかない様な感じだった。

仕方がない。親の事を悪く思いたい子供などいない。

私だって、離婚したくて結婚したわけじゃない。

離婚した事は全く後悔していないが、子供達のケア(特に心の)は引き続き必要だと改めて強く感じた。

息子には、冷静に話を聞ける様に(=自分を責めない様に)なるまでは、電話には出ない様に伝えた。一生懸命生きてるんだからそれでいい、とも。



ちなみに、息子との電話中、何度も元夫からも電話がかかってきていた。

息子からこの話を聞いた後は、嫌な予感しかしなかった。いつもは根負けして電話に出てしまうが、今回ばかりは意を決して電話に出ない様にしている。

通常、元夫が電話してくるのはお金の無心の時だけだが、今回はそれ以外にも何か(もちろん嫌な事が)がある様にしか思えない。

しかし、さすがは元夫。

一日に十回以上の着信があり、うんざりしているところに「なんで電話に出てくれないの?安全なのか心配なんだよ。」とのメッセージ。

裏で私の不貞を疑っておきながら、何もなかったかの様に電話かけてくるのはどんな心境なんだろうか。どんな「安全」を確認したいのか。

娘の為にも母親の生存確認は必要なので「元気にしている。確認ありがとう。」だけを返信して、引き続き何度もくる電話を無視して根競べをしている。

しかし、日数が経過してくると、「なんで電話に出てくれないの。なんか理由があるの。これ以上電話に出てくれないなら、誰かに頼んで安全確認するよ。」と言い出した。

これは・・・息子がカナダ行った直後ぐらいにも言ってたな。
言い方はソフトだが、ただの脅しだと分かって言ってるのだろうか。

昔は「一体何をするつもりなのよ・・・。」と震え上がったものだが、今は法的に他人だし、生存確認の為の返信(=娘への義務だと思う)はしているので、どう対応するつもりなのかを見てみようかと思う。


2022年5月に正式に離婚が決定し、婚姻により保持していたビザは返還して2023年の初めに雇用ビザに切り替えた。

子供に対しては義務があるので、生存確認の為の連絡は取れる様にしているし、頼まれた時は有り金をはたいて送金し、今は文字通り預金ゼロだ。

他の異性に心が動いた事もあるし、バカだったなあと思う失敗もしたけど、義務は果たしたと思う。

離婚した後も子供達への責任は残るが、元夫に対しての責任はもう無い。過去の事を責めたいのなら裁判所に来ればよかったのに、全てが終わった今になって息子を責める元夫の事を可哀そうにも、残念にも思う。

別れを切り出したのはこちらだから、「納得して欲しい」と言うのは勝手なのかもしれない。

だが離婚にかかった期間は4年間だから、考え、話し合い、やり直しをする時間はあった様に思うが、元夫側からはそのどれもなく、私を言いくるめて、または子供達を使ってどうにか離婚を思いとどまらせようと言う魂胆が見えただけだった。

神様、もう解放されてもいいですよね?

来年はより素晴らしい一年にする事を誓って。



前回、元夫から連絡があった時のnote。根負けして電話に出たら、案の定、お金の催促だった。結局、お金を工面してしまい、自己嫌悪に陥る。このループから抜け出したい。


サポートいただけた場合は、「子供が売られない世界をつくる」を掲げてインドでも活動をしている、かものはしプロジェクトに寄付します。