見出し画像

キャリアコンサルタントの将来性とメタバースの話

どうも。3児のパパです。

ウソじゃないです。3児のパパです。

長女さん(6歳)と次女さん(3歳半)、
3女さん(1歳半)を絶賛子育て中です。


以前、キャリアコンサルタントを目指すよ~
という記事を書いて、
現在も絶賛勉強中(秋に受験予定)なのですが、


資格を取ったものの、
生活が出来ないという悲しい未来を避けるべく、
資格取る前からアレコレ動いている眼鏡です。

ということで、
興味ない人はすいません。
キャリコンの話をつらつらと書いていきます。


キャリコンの求人


一般的にキャリコンには、
求人があまりありません


コンサルタントという大層な名前がついていますが、
お仕事紹介を行うというよりは
クライアントの話を傾聴しながら、
より良いキャリア(人生全体を含む)が送れるよう、
気付きを与えるのが仕事内容です。


そう、一方的に改善策を示すわけではなく、
相談者さんの頭の中の交通整理をして、
自分でどうするかを選んでもらわないといけないのです。


変な話、聞き上手な先輩上司・同僚等が、
資格持たずにやってることを、
専任でやるようなイメージですね。

※他にも企業内のキャリア教育相談等、
 実際には色々活動内容はありますが。


なので、
→わざわざ有料でサービスを受けたい人が少ない
→キャリコンのサービス自体が謎
→何それ?美味しいの?
→求人がない
→資格とっても旨みが少ない・・・。

という流れなんですね。


キャリコンの相場


ということで、
キャリコンの未来のためには、
サービスの知名度を上げつつ
サービスを受けるハードルを下げないといけない
のですが、


ググったところ、
フリーのキャリコンさんにお願いする場合、
1回(60分~90分)で5,000円~10,000円
とのことです。


いや、絶対無理でしょ・・・。

相談者目線で考えたら、
実際に仕事の斡旋してくれるわけでもないのに、
よく分からないサービスに
こんな金額出せないですよね・・・・。



何で相場が高いか


1対1だからでしょうね。

ジムインストラクターを例に考えたら、


複数人を1人で教えるなら、
各人が払うお金は抑えられるのですが、

1対1の専属の場合、
場所代云々もあるし、それなりの金額払ってもらわないと、
成り立たないですよね。


キャリコンの需要が少ない原因


まぁでもこれは仕方ない問題でもあって、

キャリコンの場合、内容が
困っている人の人生相談だったりするんですよね。
且つ、守秘義務もあるので1対1でしか出来ない。

→利用料が高くなる。
→個人は気軽に相談できない。
→需要が無いからキャリコン側も、
 相談者が集まる企業(ハローワーク、大学等)に
 非正規雇用してもらって、頑張るしかなくなる。

うん、これは悪い流れですね。
そりゃあ日本で広がらないってやつです。


改善策


ということで、改善策を考えていたのですが、

①安価で多くの人に体験してもらう。認知度UP。
②本当に必要な人は正規料金で相談してもらう。


という流れを作らないといけませんね。
そもそもサービスというものは
体験しないと必要性が分からないですからね~。


キャリアコンサルを受けたことが無いという人が、
世の中の大半を占めてますから、
まずは間口を広げる必要がありますね。


ということで、


匿名制で且つオープン制にしたらいいんじゃない?



「キャリアコンサルタントが本気で
人のキャリア相談(人生相談)してるのとか
見てみたくないですか?


僕は結構人に相談される人間なんですが、
人の人生相談って聞くの楽しいんですよ。

他人のキャリア相談を傍から見たいという需要
絶対に存在するので、
相談者を匿名にしちゃって、

・自分が相談できる場(顔出し無し・匿名)
・人の相談を一緒に見る場(顔出し無し・匿名)

のセット販売

にしたら、いいと思うんですよ。

これなら
キャリコン1人で同時に複数名にサービス提供できるので、
相談者の利用料金を下げることが可能です。

分かりにくいですね。
具体的にはこんな感じです。

【具体例】
◆キャリコンに匿名でキャリア相談(人生相談も可)して、
 それを傍から匿名で眺める会

開催日:毎週〇曜 22:00~23:00
月 額:1,000円(noteの有料サークル)
方 法:zoom(会議IDを有料サークルで配信)
キャリコン1人
クライアント00人
※その回の相談者は1名(抽選or挙手)

その回の相談者: カメラoff マイクon 匿名
相談者以外  : カメラ・マイク off 匿名

相談者以外も一緒に聞いて、解決策を考えるけど、
意見があったらキャリコンだけにチャットする。
(相談者に直接チャットはしない。)
いい意見は、キャリコンが皆さんに共有する。

もっとちゃんとコンサルを受けたいという人は、
個別相談も対応可としておけば、
みんなHappyかなぁ~ と思いました。


今、資格取るために、
相談の練習ロープレを色んな人としてるんですが、
キャリア相談ってめっちゃ面白いですよ。

重い相談も、明るい相談も色々あって、
自分ならどうするかを考えるのも、
人生勉強になって、
後輩からの相談とかの参考になります。


資格とったらやってみようかなぁ。
資格持ってない今でも、
月額100円で、もらった100円は記事紹介で返金すれば、
実質無料で出来るんでしょうけど。


問題点


ただ、この仕組みは、
募集しているnoter(今回でいうと3児のパパ)を
知ってる人じゃないと参加できないので、
不特定多数の人に広がらないという問題があって、

せっかく匿名相談なのに、
不特定多数の人に広がらないと、
面白くないんですよね。

毎回よく知ってる人の相談とか聞くのも、
それはそれでいいのかもしれませんが、

せっかくなら、全然知らない人の相談も聞けないと、
有料サークルに参加してもらう方へ
提供できる価値が少ない気がするし・・・。



メタバース


とか考えていたら、

既にもっとすごいことしてる人がいました。


メタバース上の空間に
自由にキャリアコンサルと相談者が集まれる場所
を作って、
半年前から運用されていました。

興味深々だったので、
早速コンタクトを取って、
自分のパソコンにソフトをダウンロード、
専用のゴーグル購入は一旦保留で、

この前の日曜に参加させてもらいました。
普通にパソコンだけで参加できるんですよ!
1時間くらいで準備は全部できました。


凄いですよ。

メタバース初体験でしたが、
未来だなぁ~って感じです。


当日、僕のマイクの調子が悪く、
僕の声が他の人に届かない状況だったのですが、
YACOさんが、物凄く優しく対応してくれました。

運営としてやる事いっぱいあっただろうに、
ホントすいません。ありがとうございました。


アバター同士でキャリア相談できるし、
複数人のキャリコン、相談者が一つの空間に
集結できるので、僕の案の遥か先のカタチです。

今は完全無料で運営されているので、

将来的には、
・ワールドへの参加料が有料? or
・相談者→キャリコンへの報酬の一部が利用料?
とする感じだと思うのですが、


どちらにせよ、1対1のサービスでないため、
相談者さんの負担は安価で済むでしょうし、
キャリアコンサルタントが身近になると思います。


こういう、プラットホームの
運営、設計を考えられる人は凄いですね。


今後もちょくちょく参加させてもらおうかと思います。
ただ、僕の場合、画面酔いが凄すぎて
滞在は40分が限界でした・・・。

ここは、テクノロジーの進歩に期待したいですね。


結論


仕事の中身より、
仕組みを考える方が楽しいですね。

早くキャリコン資格取りたいものです。

あと、メタバース上に「スナックおだんご」作りたい。


今日も頑張りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?