マガジンのカバー画像

【2023年編】スリーグッドシングス

365
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【20230731】1.息子が寝る時、パパが帰ってきていると無理やりおんぶや肩車をねだって2階の寝室に上がる

【20230731】1.息子が寝る時、パパが帰ってきていると無理やりおんぶや肩車をねだって2階の寝室に上がる

1.息子が寝る時、パパが帰ってきていると無理やりおんぶや肩車をねだって2階の寝室に上がる

ママと息子2人だけのときは、息子も1人でスタスタ2階に上がっていくらしい笑

そう思うと、いまがなおさら貴重な時間に思えてくる。

2.「嫌われる勇気」を読み直し中

数年に一度、読み返したくなる時がある。
何回か読んでいるはずなのに、今回も発見ばかりだ。

3.今日は泥のように眠れそう

というかすでに寝

もっとみる
【20230730】1.家族で虫取りに行くと、幸福度が上がる

【20230730】1.家族で虫取りに行くと、幸福度が上がる

1.家族で虫取りに行くと、幸福度が上がる

昼間は暑すぎるので、朝から家族で虫取りに。
目の前をセミが横切ったり、木に手の平くらい大きいカミキリムシがいたり、池のでかい鯉の近くに実は小さなメダカ?たちが泳いでいたり、一度捕まえたチョウが虫かごから逃げたり、日陰は意外なほど快適で涼しかったり、カラストンボがなぜか一か所に集まっていたり。

とにかく五感をフルに使って、虫取りを満喫できた。
家でスマホ

もっとみる
【20230729】1.おもちゃ屋さんに行って焼肉を食べて温泉に行ってチャーハンを食べて盆踊りに出て光る風船やスーパーボールを買って大満足の1日

【20230729】1.おもちゃ屋さんに行って焼肉を食べて温泉に行ってチャーハンを食べて盆踊りに出て光る風船やスーパーボールを買って大満足の1日

1.おもちゃ屋さんに行って焼肉を食べて温泉に行ってチャーハンを食べて盆踊りに出て光る風船やスーパーボールを買って大満足の1日

2.妊娠中の妻の足がこむら返りで相当痛いらしく、今日は彼女ひとり家で一日中まったりしていた

足が痛すぎるとのことで今日は妻とは別行動に。

「ひとりの時間が全くなかったから良かった」と言っていて良かった。

ソファでアマプラのファブルや99.9を観て全力でダラダラしてい

もっとみる
【20230728】1.離れていた家族に会えると、幸福度が上がる

【20230728】1.離れていた家族に会えると、幸福度が上がる

1.離れていた家族に会えると、幸福度が上がる

2.小さい頃、母親が怖いくらい真面目な顔で僕の歯を磨いていたときの気持ちが今ならわかる

3.息子の誕生日の飾り付けを家族でした
#スリーグッドシングス #感謝日記 #自己肯定感 #毎日note

【20230727】1.仕事で何か言われたときに「じゃあお前がやれや」とは無理やりにでも思わないようにしている

【20230727】1.仕事で何か言われたときに「じゃあお前がやれや」とは無理やりにでも思わないようにしている

1.仕事で何か言われたときに「じゃあお前がやれや」とは無理やりにでも思わないようにしている

2.勤務を30分早く切り上げて息子を保育園に迎えに行ったら、いつもと違うにぎわっている園の様子が見れて幸せだった

仕事は全く終わっていないけれど、明日で終わらせられそうな気がしてきた

3.妊娠中の妻が、こむら返りが痛すぎて夜中に起きていたり、昼間もまともに歩けなくなっている

これはとても大変だ‥!

もっとみる
【20230726】1.子どもの描いた絵を見ると、幸福度が上がる

【20230726】1.子どもの描いた絵を見ると、幸福度が上がる

1.子どもの描いた絵を見ると、幸福度が上がる

ガンダムの絵。
見ているだけで温かい気持ちになる。
この絵も飾っておかないと。

2.息子がトイレに行く時、トイレの中に虫がいないか親に確認させるようになった

この前クモがいて怖かったらしい。
そしてトイレ中も親にはトイレのすぐ外にいてほしいとのこと笑

3.これまでのインスタ投稿で一番反響があった!

うれしい。そしてインフルエンサーの力を改めて

もっとみる
【20230725】1.風呂で桶に座って息子の頭を洗う時に、彼の身長が僕の鼻上くらいまで伸びていた

【20230725】1.風呂で桶に座って息子の頭を洗う時に、彼の身長が僕の鼻上くらいまで伸びていた

1.風呂で桶に座って息子の頭を洗う時に、彼の身長が僕の鼻上くらいまで伸びていた

ついこの間までは僕のあごが彼の頭だったけれど、うっかりしているとものすごいスピードで成長している。

2.昨夜1時間しか眠れなかった

なぜか全く眠れず。
でも久しぶりの謎の夜更かしも楽しくて、コテンラジオやYouTubeを聴きまくり、結局朝4時半から1時間だけリビングのソファで眠った。

焦りもあったけれど、一日が

もっとみる
【20230724】1.「効率的な仕事ぶり」で成功しているクリエイターは存在しない

【20230724】1.「効率的な仕事ぶり」で成功しているクリエイターは存在しない

1. 「効率的な仕事ぶり」で成功しているクリエイターは存在しない

今日は計2名のデザイナーさんと打ち合わせをしたけど、両者とも圧倒的に「量」「時間」を捧げている。

僕がいまやっている新規事業も、質が担保できない分、(考えながら)とにかく量をガンガンこなすしかない。

「あのときもっとやっておけば良かった」と、量で後悔することだけは、絶対にしたくない。

自分だけが残業とかをしているように感じて

もっとみる
【20230723】1.家庭用プールに浸かりながらスイカを食べると、幸福度が上がる

【20230723】1.家庭用プールに浸かりながらスイカを食べると、幸福度が上がる

1.家庭用プールに浸かりながらスイカを食べると、幸福度が上がる

ママがナイスアイディアで、プールのど真ん中にキャンプ用のテーブルを置いてくれた。

そこでスイカとお茶とポテチを家族みんなで食べた。

スイカの種はそのまま庭に飛ばして。
妻も僕も、昔それぞれの実家の縁側でスイカを食べた「原風景」を思い出した。

息子も、もしかしたら覚えているかなあ。
でもまた来週にでもやろう笑

2.ダイソーで3

もっとみる
【20230722】1.映画「君たちはどう生きるか」を鑑賞

【20230722】1.映画「君たちはどう生きるか」を鑑賞

1.映画「君たちはどう生きるか」を鑑賞

観た後に話したいことがたくさんあったので、妻と一緒に行けて良かった笑

今はただ、とりあえずもう一回観たい。

2.朝からデッキを掃除して、家族3人プールで遊んだ

朝7時からブラシで掃除をして、そのままテントとプールを出して
コーラとおっとっとを食べながら昼前まで遊んでいた。

妻と「結局こういうのが一番幸福度が高い」と話していた。
良い1日だ。

3.

もっとみる
【20230721】1.寝る時に息子が、「パパとママもしぬの?」と小声でママに訊いていたらしい

【20230721】1.寝る時に息子が、「パパとママもしぬの?」と小声でママに訊いていたらしい

1.寝る時に息子が、「パパとママもしぬの?」と小声でママに訊いていたらしい

その気持ちはとてもよくわかる。
「いつかしぬねえ」と言ったらとても寂しそうにしていたので、ママは死なないことになったとのこと。

2.息子がプールで初めて顔をつけられるようになったらしい!

3.「子どもの寝息は世界一落ち着く」とママが言っていた

それも本当によくわかる

おやすみなさい
#スリーグッドシングス #感

もっとみる
【20230720】1.仕事ができるかどうかよりも、当事者かどうかの方がはるかに大切

【20230720】1.仕事ができるかどうかよりも、当事者かどうかの方がはるかに大切

1.仕事ができるかどうかよりも、当事者かどうかの方がはるかに大切

特に新規事業。
温度感は必ず伝わる。

2.カメラマンさんと話して、企画内容の輪郭がようやく言葉にできるようになってきた

3.編集者としてのスキルを上げなければいけない

そのためには、とにかく数。
#スリーグッドシングス #感謝日記 #自己肯定感 #毎日note

【20230719】1.1人の時は、ランチを取らない方が仕事が捗る

【20230719】1.1人の時は、ランチを取らない方が仕事が捗る

1.1人の時は、ランチを取らない方が仕事が捗る

誰かと一緒に食べる時以外は、昼ごはんはよほどじゃなければいらない。

昼ごはんを毎日きっちり食べて、午後から眠そうにしている人に、負ける気がしない。

2.息子が「パパとママだいすき」という手紙を保育園で書いてくれていた!

パパとママの宝物。
2人で息子をぎゅっと抱っこした。

3.家族3人一緒に就寝
#スリーグッドシングス #感謝日記 #自己

もっとみる
【20230718】1.社長は乗り気だが同席している社員が全く乗り気ではない商談は難しい

【20230718】1.社長は乗り気だが同席している社員が全く乗り気ではない商談は難しい

1.社長は乗り気だが同席している社員が全く乗り気ではない商談は難しい

今日がまさにその日だった。
話す割合を社長100%にしたら、もしかしたら短期的には契約はとれたかもしれない。

でも、長期的には必ず
現場で手を動かす人
広報担当者
に対して丁寧に説明をして、納得してもらうことが大切になる。
そういう意味では、商談の場で社長1人に対して結論を求めなくて良かったと、いまになっても改めて思う。

もっとみる