【長野県民がおすすめ!白馬エリアスキー場3選】

はじめに


長野県は本州最大のスキー場が集まるエリアでもあるので、たくさんのスキー場の中から、どこに行こうか悩んでしまいますよね。
せっかく行くなら雪がいっぱいある所に行き、思いきり楽しみたいと考えてしまいます。

そして、スノーボーダーにとって、「雪質」「ゲレンデの積雪状況」「天気」等、滑る時のスキー場コンディションは大切!

白馬エリアはハイシーズンになると積雪1~3mにもなるスキー場がたくさんあります。
20代前半からスノーボードを始め、ハマった筆者は、よく白馬エリアに滑りに行っていました。

今回は中信エリアから行きやすく、実際に行ってきた白馬エリアスキー場から厳選して3つのゲレンデをご紹介いたします!

ボーダーに人気の白馬エリアスキー場3選をご紹介!


鹿島槍スキー場(鹿島槍スポーツヴィレッジ)


選ぶポイントはココ!!
・アクセスの良さ!!塩尻/松本/長野道安曇野ICから車で90分程、長野市から60分程で行けること。
・初心者向けと中級者向けコースが多く、林間コースで距離の長いコースを滑ってみたり、傾らかな傾斜では、グラトリ(グラウンドトリック)やターンを練習することもできたりすること。
・一本ブナダウンヒルコース(中級者向け)は、滑走距離2000mと長めで、
最大斜度26度。壁やちょっとした地形で遊べるポイントもあること。
・標高1550mのノースMt.側のCAT ツアー専用パウダーコースの山頂は、眺めがよく、雪化粧した山々が見えること。
・キッズやファミリー向けのアクティビティや施設が充実していること。

アクセスが良く、広すぎず狭すぎずバランスのとれたスキー場であり、滑りやすいです。
個人的に一本ブナダウンヒルコースが好きで、ちょっとした壁で遊んだり、緩やかな傾斜では、スイッチで滑る練習をよくしたりています。ファミリー向けにレストランの優先席設置や室内プレイランド等、家族でゆっくり楽しめる環境も整っています。

鹿島槍スキー場
https://www.kashimayari.net/snow/


栂池高原スキー場

つがいけマウンテンリゾート公式Twitterより

選ぶポイントはココ!!
・最長滑走距離5,000mでバリエーション豊かな10コースがあること。
・滑走距離が長く、コースが広いので、フリーランやグラトリの練習になること。
・初心者でも安心して滑ることができる「鐘の鳴る丘ゲレンデ」は横幅が広く滑りやすいこと。
・積雪量や雪質もよく、栂池に降る極上のパウダースノーが堪能できること。
・例年11月下旬から5月の連休までロングシーズン楽しめること。

とにかくバラエティに富んだコースが多く十分なコース幅があり、人にぶつかりにくいので練習するには最適です。山頂からゴンドラ乗り場まで滑り降りてくるのにもかなりの滑走距離があるので、個人的にはスピードに慣れるために、スピードを出す練習やカービングターンの練習をしたり、フリーランを楽しんだりしています。

栂池高原スキー場
https://www.tsugaike.gr.jp/snow



白馬岩岳スノーフィールド

選ぶポイントはココ!!
・山頂エリアでは、北アルプスが望める360°パノラマの圧倒的な絶景があること。
・サニーバレーコース(3,300m)を滑り、ゴンドラ乗り場に向かう左右の壁がバリエーションに富んでいること。
・自然の地形を活かした東西南北に広がる多彩なコースがあり、遊べるポイントが多数あること。
・クロスカントリーコースやDC(Damon WayとKen Blockが立ち上げた、スケートシューズブランド。現在はグローバルブランドとして世界中に知れ渡っている)が手がけている「DCパーク」も充実していること。

駐車場からは一部のゲレンデのみが見え、そこまで広くなさそうな印象を受けます。しかし、ゴンドラで山頂付近に行くと、練習に向いた緩・中斜面が広がっているのです。
コースも山頂付近の「マウンテンサイド」エリアとベースエリア付近の「ビレッジサイド」の2つのエリアで構成される全23コースのとても広大なスキー場です。
そのため、自分だけの「隠れ家的ゲレンデ」として通われるリピーターの方が多く、私もその内の一人です。個人的には、自然の地形や壁が面白く、フリーランを楽しむことが多いです。
ゴンドラが混んでいるときは、隣の中央高速リフトに乗って、山頂付近まで行くようにしています。

白馬岩岳スノーフィールド
https://iwatake-mountain-resort.com/winter


おわりに


ご紹介したのは、ほんのわずかでしたが、白馬エリアは上質な雪と積雪に恵まれスキー場によっても地形やコースが違い、そこにしかない良さがあると思います。

また、雪は大自然の一部。楽しい面もあれば、命が危険になる面もあると思います。一人ひとりがゲレンデを滑るマナーを守り、充実した時間を過ごせると最高ですよね。
是非、ウィンタースポーツをお楽しみください。


実は、ご紹介した3つのスキー場は、グリーンシーズン(夏季)も営業しています!!
キャンプやグランピング、バーベキュー、自電車で空中散歩やテントサウナ、マウンテンカートなどのアクティビティも楽しめます。
1年を通じてスキー場で遊べるので、楽しみが広がりますね。
素敵な思い出を広大な長野県の自然の中で作ってみては、いかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?