見出し画像

【読書】1兆ドルコーチ

こんにちは、3Dアニメーターらいはんです。
今回はシリコンバレーのレジェンド、ビル・キャンベル氏の教えを描いた本
「1兆ドルコーチ」のご紹介です。

最高に凄い人って、凄い人たちの師ですよね?
そんな人がいたのです!!

人がすべて

どんな会社の成功を支えるのも、人だ。

マネジャーは「支援」「敬意」「信頼」を通じて、持てるエネルギーを解放し、増幅できる環境を生み出す!

ビル・キャンベル氏の教えでは、上文のような人に対しての態度、対応についての教えがメインとなります。

そして、「人がすべて」という文に想いが込められています。

「第一原理」で人を導く

その状況における「第一原理」、すなわち会社やプロダクトを支えている不変の真理を明らかにし、その原理をもとに決定を下せ。

もう1つの第一原理で、誠実であることを踏まえ、会社を根底から支えている原理に従うこと。

1番、クリティカルな所をまずは認識しているか。
実は何が1番の強みだと認識しているか。
という所になります。

コーチャブルな人物

正直で謙虚な人材を見極める

コーチャブルな資質とは、正直さと謙虚さ、あきらめず努力を厭わない姿勢、つねに学ぼうとする姿勢である。

リーダーの資質とも言える内容ですね。
※コーチャブルとは、コーチングされる側が伸びていくための状態。

コーチ側にも姿勢を提示


「完璧な率直さ」を身につける

フィードバックは徹底的に正直で率直に、そしてできるかぎり早く与えよ。
ネガティブなフィードバックは人目のないところで与えよ。

できる限り早く!
という点が意外と引き延ばしがち。
人目を気にしつつ、スピーディに行うと心得る!

チーム・ファースト

チームを最適化すれば問題は解決する

正しく勝利する

勝利を目指せ。
だが、献身、チームワーク、
誠実さをもって、つねに正しく勝利せよ。
リーダーが先陣に立て

物事がうまくいかないとき、いつにも増して
「誠意」「献身」「決断力」がリーダーに求められる。
「親身になる許可」を自分に与える

メンバーのことを知り、気にかけると、チームを導くことはずっと楽しくなり、チームは実力を遺憾なく発揮できる。

感想

非常にわかりやすく、シンプルな教えが多いのですが、この「当たり前」が難しいと思い知らされます。

人に興味を持ち、率直に向き合い、第一の原理へチームとして当たる
そして、献身的に常に正しさをもって勝利を求める

「人が全て」という事を忘れずに仕事できればと思います!

応援していただける方は、よろしければサポートお願いします。